暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

令和4年が終わります

 本年も、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具設置工事 進んでいます

東運動場の遊具設置工事が進んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度の日課変更について

 本日、実家庭の子どもたちに配付した文書です。令和5年度4月より、日課を一部変更します。内容をご確認ください。令和5年度の日課変更について

4年生 鞍ヶ池記念館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って鞍ヶ池記念館見学に行きました。社会で学習してる豊田喜一郎や豊田自動車の歴史など記念館でしか学べないことをしっかりメモする姿が見られました。

サザンカ 続報

サザンカが次々に開花しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サザンカ 咲いてます

紅葉が終わりかかっています。イチョウは、ほとんど葉を落としてしましました。一方で、サザンカの花がどんどん咲いています。季節が確実に進んでいることが、植物からも感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 国語 おとうとねずみチロ

2場面の様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の1 社会 車のまちを築く

自動織機を発明した豊田佐吉さんについて学びました。その他の世界を変えた発明家についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1 算数 引き算

引き算の問題を作りました。12ー7のお話を、それぞれ考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 理科 ものの溶け方

溶かしたもののとり出し方の学習をしています。食塩水をろ過する実験です。班で協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の1 図画工作 わくわくプレーランド

安全第一で、板を切っています。みんな自分の作品づくりに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 社会 工業生産のまとめ

発電方法についてまとめています。火力発電や水力発電など、いろいろな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 すえのタイム

テスト直しをしたり、国語の学習をしたり、どのクラスでも朝から真剣に学ぶ子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 すえのタイム

書き初め練習の準備をしたり、冬休みの課題の説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の1 すえのタイム

今日のすえのタイムの学習は、国語の教材ごんぎつねの問い作りです。みんな真剣に教科書を読んだり、国語辞典で意味を確認しながら考えたりしています。朝の支度や朝の会が早く終わった時には、その時間も有効に使って、毎日学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝の会

どのクラスも落ち着いた雰囲気の中、朝の会をしています。日朝の子のスピーチを聞いたり、質問をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学年通信

PTA

その他