暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

キャンプファイヤーが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいキャンプファイヤーが終わり、退所式が始まるのを待っています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の出し物が始まりました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 実行委員さんによる出し物です。みんなでゲームを楽しみました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の出し物が始まりました。

キャンプファイヤー 各クラスの出し物が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は2組の出し物です。

山の学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーが始まりました。みんなこのファイヤーを盛り上げようと一生懸命です。

山の学習 かまどと流しの後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
使ったものはきれいにして返すのは当たり前のこと。ここでも5年生の皆さんの協力する姿が見られます。

山の学習 みんなでいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーライスは子どもたちの大好物です。

野外炊事 みんなでいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カレーライスができあがり、みんなでいただきます。おいしくいただきました。

写真立てつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまどに火がついたら、写真立てつくりをします。木枠に焦げ目をつけるところまで行います。たわしと布で磨くと、光沢がでます。

協力して火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
火おこし 第1号です。大きな歓声が上がりました。

みんなで協力して火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各グループに分かれて火おこしが始まりました。「声を合わせてリズムよく」がポイントです。

写真立てつくりと火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ただ今写真立てつくりと火おこしの説明中です。みんなしっかり聞いています。

かまどの準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまどの準備中です。協力する姿が見られます。

食材を準備する食事係です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の夕飯はカレーライスです。みんなで協力して、今から夕飯づくりです。

かまど係の皆さんです

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても重要なポジションです。みんな真剣に話を聞いています。

野外炊事が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊事の説明が始まりました。かまどと火おこし班に分かれて活動開始です。

学級写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級写真を撮りました。

山の学習 オリエンテーリング終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリエンテーリングが終了して、全グループ無事に帰ってきました。今、結果発表が行われています。

山の学習 オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングもそろそろ終わりの時間になります。続々と子どもたちが戻ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

学校概要