暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

国語 詩の朗読 朗読の仕方を工夫しよう(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組でも、詩の学習をしていました。教室に行くと、4月に学習した「水平線」という詩の朗読を聞かせてくれました。何回も練習してきたので、完ぺきに暗記をしている子が多くびっくりしました。その後、新しい詩「ふしぎ(作者 金子みすゞ)」の学習に入っていきました。

理科 台風の動きについて調べよう(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の理科の授業のねらいは「台風の動きについて調べよう」です。9月・10月は台風シーズンと言ってもいいぐらい台風が発生する時期です。子どもたちは、インターネットで雲画像や天気図を見て、台風の発生の様子や動きについて調べていました。

国語 詩の内容を想像して音読しよう(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、「詩の内容を想像して音読しよう」というねらいで、国語の授業が行われていました。詩の題名は「紙風船」です。紙風船について、子どもたちはある程度の知識はもっていますが、「美しい願いごとのように」という表現はあまりいイメージがわかなかったようです。授業では、「美しい願いごと」について意見交流を行っていました。

9月1日朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7・8組ではいつものように朝の体操がスタートするところでした。体を動かして、スウィッチオンです。朝の時間をタブレットを使って過ごしています。いろいろな学習ソフトで勉強ができます。6年生は夏休み復習テストに向けてテスト勉強をしていました。すごい集中力です。
 今日も、1日がスタートしました。

9月2日朝の様子 その1

 秋雨前線の影響で空は雲に覆われ、じめっとした暑さを感じます。教室内は換気をしながらエアコンをかけています。学校が再開し、子どもたちの学校生活が感染対策をしながらですが始まっています。係の活動や日直などの当番活動もやれる範囲で動き始めました。自分の仕事に一生懸命取り組む姿が各クラスで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 迷路づくりにちょうせんしよう(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の今日の算数のめあては「迷路づくりにちょうせんしよう」です。方眼紙を使用しながら迷路を作っていきます。この学習で必要な力は、行き止まりにならずスタートからゴールまで一本線でたどり着けるように、先を見通すして考える力が必要です。果たして、どんな迷路ができあがったかな?

大豆のことについて調べたことを交流しよう(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の夏休みの課題に、大豆調べがありました。今日、3年1組では調べてきたことを「れきし」「おかし」「レシピ」「えいよう」などの内容に分けて交流しました。タブレット上で提出された調べカードをみんなで見あいながら交流できました。今回調べてきたことが今後の大豆の学習にきっと生きてくることと思います。

算数 どんな計算になるか考えてもんだいをとこう(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2年生が17人、1年生が14人があつまって色紙を折っています。ぜんぶで何人いますか」この問題がたし算になるわけをみんなで考えていました。うまく説明するためには、言葉だけでなく図を使って説明すると分かりやすく説明できることにも気づいていました。

詩の学習「空に ぐうんと 手を のばせ」(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、国語の詩「空に ぐうんと 手を のばせ」の勉強をしていました。朗読の仕方を工夫すると学習も楽しくなります。「ぐうんと」「かきわけて」体の動きもつけて朗読している子がいました。詩の学習の後、夏休みの学習テストを行っていました。

はじめてのなつやすみをおえて(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、小学校に入って初めての夏休みを振り返っていました。夏休みの思い出や毎日の生活を、振り返りカードを使って書き込んでいました。アサガオの水やりや宿題のこと、夏休みの一番の思い出について書いていました。

夏休み後区切りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、夏休み後区切りの会をリモートで行いました。校長講話の後、白井養護教諭が現在の感染症のこと、感染症対策として手洗いの仕方やマスクのつけ方、換気の必要性を、教頭が学校生活で注意することなどを話しました。教室での子どもたちは、その話を真剣に聞いていました。
 いよいよ学校生活の再スタートです。

9月1日朝の様子

 子どもたちが教室に入ると、担任の先生からのメッセージが黒板に書かれていました。待ちに待った学校生活が楽しくなるといいと思います。朝の支度をしたり、タブレットを保管庫にしまったりして、夏休み後区切りの会を静かに教室で待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日朝の登校の様子

 42日間の夏休みが終わり、今日から学校生活が再スタートです。登校は班長さんを中心にきちんと並んで登校できました。スクールガードの皆様方、9月からもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ボランティア活動 体育館のテープはがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館のフロアーの張替え工事が本日から来月7日までの期間で行われます。今朝は、6年生の皆さんが、工事前のフロアーのテープはがしのお手伝いをしてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございます。

夏休み出校日 久しぶりの登校です

 今日は、夏休み中の出校日です。登校中に雨が降り始めましたが、子どもたちは元気に登校できました。登校後の手洗いを済ませ、久しぶりの教室で先生や友達とお話したり、係の仕事をしていました。久しぶりの再会で子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学年通信 7月20日号

校長室だより7月20日号を掲載しました

校長室だより7月20日号

※アクセス制限あり  IDとパスワードを入力してください。

7月20日 夏休み前区切りの式

 いきいきランドのセミがにぎやかに鳴いています。今日は、夏休み前最後の登校日です。1時間目の前に、全校リモート集会「夏休み前区切りの式」を行いました。校長講話として、「今、私にできること」をテーマに、絵本を使って子どもに話しました(校長講話の内容は「校長室だより」でこの後紹介します)。松原教諭から「夏休みのくらし」について話がありました。感染症対策を引き続き続けることや熱中症・交通事故にも気をつけてほしいと思います。最後に、校歌を聞いて式は終わりました。
 夏休みまでの4か月間、本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。明日から42日間の夏休み入ります。有意義な夏休みになるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 VWの結果から自分たちのできることを考えよう(6年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組では、食材調べからVWをわり出し、クラスの傾向を見出していました。1週間で約20,000L〜30,000Lの水を使っている家庭が8件と一番多いことがわかりました。今日は、この結果から自分たちのできることを少しずつ考えていくことになりました。買い物の仕方を考えたり、食材の使い方について考えている子もいました。

国語 詩を書いてみよう(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年4組では、詩の書き方について学習していました。詩は、どういうことを題材にしたらいいのか、子どもの素朴な疑問が出ました。「楽しかったこと」「どきどきしたこと」「うれしかったこと」など、生活の中のちょっとした場面が詩になることをみんなで学習していました。夏休みのしおりの中の「詩」のところを参考にしながら、作品のイメージをもちました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

学校概要