暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

あさやけプロジェクト1 「すえのオリエンテーリング」に向けて(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、キャンプに代わる学年行事として、明日「すえのオリエンテーリング」を行います。クラスや学年の目標をしっかりと立てて、今日は準備を行っています。オリエンテーリングは、校舎内やいきいきランドなどを使って行う予定です。5年2組は、2組が主催するオリエンテーリングの準備を各班で行っていました。準備することも楽しく行っています。

かわいいかごとカスタネット作り(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6.7.8組では、幸町の小島様からご提供いただいた「かご」と「カスタネット」の材料を使って、かごとカスタネット作りに挑戦しています。見本を見ながら、ていねに作っていくと、だんだんかごの形になってきました。みんなとてもうれしそうです。小島様は、すべてリサイクル用品を工夫して材料を作ってみえます。本当にありがとうございます

6月16日朝の様子

 今日は、朝から霧雨のような雨が降っています。じめじめした様子は昨日と一緒です。教室は、エアコンと扇風機を活用して空気の循環を行っています。
 教室を回ると、1年1組の皆さんがきちんと並んで図書室に向かうところでした。静かに、真っ直ぐ並ぶことができました。2年生の教室に、すてきな言葉がたくさん掲示されていました。こんな言葉が飛び交う学級を目指したいです。6年生は「月例大逆転プロジェクト」に自分の意気込みを書いていました。「努力」は裏切りません。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ツルレイシの観察(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6.7.8組さんの横で、4年3組の皆さんも理科の教材で育てているツルレイシの様子を観察に来ていました。巻きひげのようなつるが伸び、ネットに絡まっている様子が確認できました。

さつまいもの苗植え(6・7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6.7.8組では、大橋園芸の大橋様にご来校いただき、さつまいもの苗を一緒に植えています。苗を横向きに植えることがポイントです。あとは、水をしっかり上げることです。500mlのペットボトル2回分が目安です。秋の収穫が楽しみです。

6月15日朝の様子

 今日は、湿度も高くじめじめとした暑さを感じます。少し動くと汗ばむような感じです。熱中症には十分気をつけたいと思います。
 図書室に行くといつものような光景が見られます。4月からどのくらいの本を読んでいるのでしょう。6・7・8組さんの朝の体操が始まっていました。かっこいいポーズが決まっていました。4年生は、トイレのスリッパの整とんについて学年で取り組んでいます。「使った人は、後の人のために」
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の調べたことから、友達と意見交流をしました。最後に大仏を造るべきだったか、造らないべきだったかについて、選択してタブレットで送信していました。

6−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模写をしていました。墨の濃淡をうまく使い、丁寧に作品を描いていました。

5−2 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのフィリックス先生と英語とローマ字の違いについて学んでいました。

4−2 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロガーレの制作に取り組んでいました。工夫した形を丁寧に切り取り、貼り付けていました。

3−3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間を使った問題を解き、友達と意見を伝え合っていました。

2−1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3びきは友だち」という題材で友達との関わり方を考えていました。

1−2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の家から持ってきた、たくさんの箱を形の種類ごとに分けていました。

6月14日朝の様子

 今日は、朝から雨です。先週とは一転、梅雨空にもどりました。下校時には止んでいるといいのですが。
 教室を回ると、雨の日の過ごし方に最適な「ぬり絵」が準備されている教室がありました。ていねいにぬってくださいね。今日から、委員会活動が少しずつ再開していきます。早速、放送委員気が打合せをしていました。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日朝の様子

 今週は、雨の降る日がなく梅雨の時期とは思えない日が続きました。今日も、雨は降らない予報です。
 教室を回ると、子どもたちのいろいろな動きが目に入ってきます。借りたばかりの本を一生懸命読んでいる子、捕まえたザリガニや虫たちの様子をじっくりと観察している子などです。6年生の委員長さんは、委員会活動再開に向けて学校のことを真剣に考えてくれていました。頼もしい限りです。
 今日も、1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 いきものをさがしてかってみよう(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の皆さんが、たもと虫かごを持っていきいきランドに出てきました。今日は、「いきものさがし」に来たということです。いきいきランドにいる生き物を捕まえて、住み家を作って飼ってみる学習です。どんな環境が捕まえた生き物にとっては最適か、子どもたちは考えます。だんごむし、ざりがに、モンシロチョウなどを子どもたちは捕まえました。

算数 たしざんかーどでたしざんのがくしゅう(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組では、今日から「たしざんカード」を使ってたし算の練習を始めます。カードを持って、答えを言うのもどこか楽しそうです。「先生、問題出して」というので「5+2は?」「7」すぐに正しい答えが返ってきました。このカードを上手に使うと、いろいろな学習ができると思います。

すえの賞表彰(6月10日)

画像1 画像1
 今日は、すえの賞の表彰で37人のすえのっ子が校長室に来てくれました。担任の先生から「そうじの時、手際よくやっていて、1人で3人分の働きぶりです。特に、床雑巾の姿は、きりりとし、どんどんやっていく姿がとても素敵です」「朝の健康観察の返事がピカピカです。給食も好き嫌いなくもりもり食べています」「ろうかの窓があいていることに気づいて、閉めていました。ありがとう!」などの報告がありました。

社会 下水道出前講座 水のゆくえは?(2年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生は上下水道局の職員の方に来ていただき、「下水道出前講座」の授業を受けています。自分たちが使っている水がどのように作られているかをわかりやすくビデオや実験で学習しました。浄水場できれいになった水が使われ、また下種処理場で川や海に流される過程を「水のじゅんかん」というそうです。今日は、トイレットペーパーとティッシュペーパーの水の中の溶け方も実験しました。トイレに流してはいけない方は?

国語 せつめいする文をかいてみよう(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年2組に入っている教育実習生の木野先生が授業をしています。国語の「せつめいする文をかいてみよう」の内容です。子どもたち一人一人に絵カードを配り、それを言葉だけで説明します。順序良く、特徴をとらえながら説明しないと伝わりません。子どもたちは一生懸命に言葉を選びながら説明の文を考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

学校概要