暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

生成 AI の児童及び生徒の利用について(お願い)

 本日配付しました。ご確認ください。生成 AI の児童及び生徒の利用について(お願い)

R5 夏季休業中の学習用タブレット持ち帰り 保護者案内

 昨日、配付されています。こちらにも、アップしておきますので、ご確認およびご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。R5 夏季休業中の学習用タブレット持ち帰り 保護者案内

豊田のルール4か条

スマホの適正利用を目指し、「豊田のルール4か条」チラシを活用して家庭のルールを決めましょう(豊田市青少年健全育成推進協議会・豊田市PTA連絡協議会からのお知らせ)こちらをご覧ください。豊田のルール4か条

重要 【再掲】本校の熱中症対策

 3連休明け、大変な暑さになる予報が出ています。ここに、5月17日に配付した本校の熱中症対策についての文書を再掲します。今一度、ご確認をお願いします。本校の熱中症対策について

1年学年通信 7月14日号

 本日、配付しました。1年学年通信 7月14日号

4の3国語「みんなで新聞を作ろう」

 新聞の工夫を考えたうえで、みんなで新聞を作ります。この日は、一人ずつが書いた記事を持ち寄り、グループで1つの新聞に仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【再掲】寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

 4月に文書でもお伝えしましたが、見出しの件については、この文書のようなルールになっています。再確認をお願いします。最近、このルールが守られずに、先方にご迷惑をおかけしてしまっていることが度々あるようです。

 寿恵野小学校は、特別に、こども園より駐車場を貸していただいている立場です。たとえ、一部の方だとしても、このように、本来の使用者である園児およびその保護者や職員の方々等にご迷惑をおかけすることが続くようですと、借り受けを中止せざるを得ない(借り受けを辞退せざるを得ない)事態となることがあり得ます。この文書の内容を熟読のうえ、この駐車場を使用される方々で声をかけ合うなどして、ルールを厳守してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動