暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

重要 大型連休 中における新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底について

 大型連休に入りました。楽しい連休にしていただければと思います。
 しかしながら、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者数は減ってはいますが、感染が収まったとは言えない状況です。
 この文書をご一読いただき、大型連休中の感染症防止対策にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 大型連休 中における新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底について

年間行事予定

 年間行事予定について、多くのお問い合わせをいただいております。お手数ですが、PTA総会要項内に記載されていますので、当面はそちらでのご確認をお願いします。令和4年度PTA総会要綱

地域学校共働本部からのお知らせ

 地域学校共働本部より、ボランティア募集のお知らせがありました。
 寿恵野小学校では、たくさんのボランティアの方々に子どもたちの登下校や学習活動などを支えていただいています。保護者の皆様、地域の皆様で、新たに参加していただける方がみえましたら、ぜひ、ご連絡ください。地域学校共働本部より

寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

寿恵野こども園の駐車場をお借りするにあたっての注意事項等が記載されています。ご確認ください。赤い文字で示されている部分は、今年度、変更となった内容です。【重要】寿恵野こども園駐車場の借り受けについて

令和4年度 交推協総会要項

交推協総会は、例年、PTA総会と同日開催として行ってきました。しかし、今年度もPTA総会は書面審議総会となりましたので、この総会は紙面開催となります。要項をご確認ください。令和4年度 交推協総会要項

1年生 12時下校

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は明日12日まで、3時間授業12時下校です。今日は3日目ですが、通学団ごとに並ぶのが早くなりました。下校の見守りにご協力いただいている保護者の皆様スクールガードの皆様、ありがとうございます。

6年生 掃除活動の方法を確認しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は掃除のやり方のビデオを見ました。清掃道具の使い方や清掃場所も全員で確認しました。どの清掃当番になってもできるように始めにしっかり確かめました。

3年生 そうじの仕方を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から清掃活動が始まります。ビデオで掃除の仕方を確認しました。

6年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語「サボテンの花」では、サボテンと風の考え方の違いについて考えました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語の時間、「もしも、どうしたい」の学習をしました。もしも動物になれるなら何になりたいなどを考えてワークシートに書いていきました。

2年生 級訓を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、自分たちのクラスの級訓(合言葉)をみんなで考えました。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で「かず」の学習をしました。教科書を見て見つけたものをみんなに伝えました。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震から火災が発生したと想定した避難訓練を行いました。各教室で避難経路や避難の仕方を学び、自分の身を守るための行動をとることができました。

学び合いのルール

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「よりよい学び合いのルールを考えよう」の学習をしました。

級訓を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と6年生のクラスでは、級訓をみんなで考えました。

3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、詩「春の子ども」を音読しました。春の子どもの気持ちを考えて読みました。

重要 令和4年度入学式の連絡

寿恵野小学校 新入学児童の保護者の皆様

明日の入学式について連絡します。
入学説明会の際に配付した「入学式の案内」の通り下記のように行います。

令和4年4月6日(水)
8:30〜 8:50 保護者受付(体育館テラス前)
9:20〜     新1年生入場
9:25〜     入学式
10:00〜11:00 記念写真撮影・学級活動
11:20     一斉下校

新型コロナウイルス感染対策にご協力いただきますようお願いいたします。
職員一同お子様のご入学をお待ちしています。
明日、よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学年通信

PTA

その他