暑さが日ごとに増してきています。熱中症には気をつけつつがんばる高嶺小学校の子どもたちの様子をお伝えします

職員研修

児童下校後、キュビナについて、職員研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高嶺小学校では13日(火)から4日間、教育相談が行われています。
担任が一人ひとりの児童に、困っていることがないか、不安や心配に感じていることはないか聞いています。

ヴェルヴリッツさんから贈り物

画像1 画像1
先日、4年生にタグラグビーを教えてくださったトヨタヴェルヴリッツさんから、応援旗をいただきました。
「高嶺小学校」という名前の他に、今年度の高嶺小の合言葉である「はじめの一歩」も旗に織り込まれています。
ヴェルヴリッツさん、ありがとうございました。
この旗は4年生の廊下に掲げてあります。

1年生、水泳学習

少し、寒いですが、1年生がプールに入りました。
輪を作って、回っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上中生、職場体験学習

上郷中学校の2年生3人が高嶺小学校に職場体験学習に来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タグラグビー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(木)トヨタヴェルブリッツ様を招いて、4年生を対象にタグラグビー講習会が行われました。
プロのラグビー選手から直接指導してもらえるなんて、なかなかありません。
ラグビーを見ることはあっても、プレーすることはあまり経験ありませんし、
ラグビーのボールも、普段使っているボールとは持ち方や投げ方も異なります。
みんな新鮮な気持ちで、はりきってボールを追いかけていました。

街路樹の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前、地域の方から学校前の横断歩道にかかる街路樹の枝が伸びて、信号が見えにくいというお声をいただきました。
市役所の方と相談し、信号前だけでなく周辺通学路全体の剪定をしました。
かなりすっきりしています。
また南門付近の石垣にある木の根が伸びて、石垣が崩れないかという地域からのお声をいただき、市の担当者が点検した結果、心配はないとのことでした。
子どもたちの安全について、気づかれたことがあれば教えてください。
市と協議しながら安全対策を進めます。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(水)今年度2回目の学校公開日が開催されました。
1時間目3時間目に分かれて授業を見ていただきましたが、どの教室も盛況で多くの方に授業や活動を見ていただきました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も水泳の季節が来ました。
6日にプール開きとなりましたが、初日はやや気温低めでした。
しっかり準備運動して、入水。短めの活動時間となりましたが、歓声の中の授業となりました。

重要 6月2日の臨時休校について

本日夜半から明日にかけて大雨が豊田市にも降ることが予想されています。特に2日午後においては、警報級の大雨の予報となっており、豊田市教育委員会より6月2日(金)は市内全小中学校休校にするという方針が示されました。
児童生徒の登下校の安全を最優先し、豊田市教育委員会の指示を受け、先ほど配信した内容を訂正し、臨時休校の措置をとります。

詳しくはこちらから

1年生学校探検

1年生は学校探検を行いました。
タブレットでお気に入りの場所の写真を撮りました。
校長室の見学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生学校探検

弘願寺の見学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生学区探検

2年生が、学区探検を行いました。
途中、弘願寺を見学しました。
保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 中央図書館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、中央図書館の出前授業で、調べ学習の手順を学びました。テーマの決め方、まとめ方、まとめの書き方など、これから大人になるまで、きっと役に立つ学習の仕方を具体的に教えていただきました。
 4年生では、まず新聞づくりの学習で活用するそうです。

たかね新聞 第328号

PTA会員の皆様

たかね新聞 第328号が完成しました。
入学式や学校公開日の様子や今年度の各学年の担任紹介、教員の転退入の情報、PTA活動の紹介などが掲載されています。
ぜひこちらからご覧ください。

水泳指導に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ水泳指導が始まります。
教員も児童の安全管理や緊急時の対応、
プールの衛星管理や機械操作などについて講習会を行っています。
安全に夏を乗り切りたいです。

6年生みそ工場見学

見学の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生みそ工場見学

本日、6年生が学区の桝塚味噌の工場見学に行きました。
係の方からみそについてお話を聞いたり、実際に工場の様子を見学したりしました。
最後には、出来たてのおみそ汁をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA活動紹介 5月

5月のPTA活動紹介を掲載しました。
こちらからご確認くdさい。

きずなネットによる欠席連絡システムについて

本日実家庭に配布したように、6月1日よりきずなネットによる欠席連絡システムの運用を始めます。
従来のように連絡帳や電話による欠席連絡でもかまいません。
毎日8時20分まではきずなネットによる欠席連絡システムで対応できます。
本日配布したお手紙はこちらから確認できます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

災害時の対応

地域学校共働本部

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他