学校、各学年から随時情報を更新します。よろしくお願いします。

6/22(木) 3年生 部活動壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に体育館で部活動壮行会が行われました。3年生は今週末から始まる最後の大会に向けて、熱い思いを宣言しました。ここまで新型コロナウイルスの影響を受けながらも一生懸命に頑張ってきた部活動。それぞれの思いを抱いて悔いの残らないように戦ってきます。ぜひご家庭でも激励していただければと思います。

6/20(火) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 6/20(火)の朝、普段は朝の読書をする時間に、ボランティアの方が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
 ボランティアさんの素敵な読み聞かせで絵本の面白さを改めて感じたという生徒もいました。
 どの学級でも、真剣に聞く姿勢が見られ、有意義な朝の読書の時間になりました。

6/16(金)1年生 教育実習生とのお別れ会

画像1 画像1
 5/29(月)から3週間、教育実習生が1名来ていました。
 6/16(金)、実習を終え、14学級の生徒たちとお別れ会を行いました。
 3週間という短い期間でしたが、授業づくりや生徒対応等についてたくさん学んでくれたました。
 来年の春、実習中と同じように生徒の思いに寄り添う、素敵な先生になって再会できることを願ってます!

6/16(金) 3年生 思春期教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に、体育館で思春期教室を行いました。性に関係する大切な内容等を学ぶことができました。人生に大きく関わることなので、真剣に聞く様子が見られてとてもよかったです。

6/7{水) 3年 移動消費生活講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で移動消費生活講座が行われ、中学生にも起こりうるトラブルとして、ゲームでの課金やネットショッピングについて、講習と笑劇派さんの劇で学びました。自分のことだけでなく、家族や高齢者の方にも注意喚起ができるように、これからの生活に役立てていきたいです。

6/8(木) はぁとフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/8(木)の5時間に宿泊行事に代わる行事として、一年生は「はぁとフェスティバル」を行いました。学級対抗で長縄をし、5分間で跳んだ合計回数を競いました。
 どの学級も一丸となり、声を掛け合い頑張りました!体育祭本番も楽しみです!
 

5/31(水)1年生 着席キャンペーン

画像1 画像1
 1年生では、5/30(火)から議員企画の着席キャンペーンを行っています。授業の2分前着席や次の授業準備ができているかなど、一人一人が時間を見て行動できているかをチェックしています。各学級でどれくらいできていたかポイントで評価し、1週間競っていきます。
 1日目を終えた本日、昨日の反省を生かして、各学級頑張っています。

5月24日(木) 3年生 スタフェスの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストに向けてクラスで取り組んできた、スタディーフェスティバルの結果発表が行われました。1位が4組、2位が6組、3位が3組という結果になりました。上位に入らなかったクラスも一丸となって努力する姿が見えました。

5/24(水)1年生テストを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日間に渡る前期中間テストを終えました。テスト後に、生徒たちは、テストの振り返りを行いました。どの生徒もよかった点や改善点をしっかり書くことができ、自分を見つめ直すことができました!

5/19(金)3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
前期中間テストが目の前に迫り学習に力が入っています。毎日のスタフェスも書記を中心に学級でがんばっています。3年生最初の定期テスト、よいスタートが切れるようにもうひと踏ん張りです!

5/15(月) 1年生 ドリルコンテストの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、中間テストに向けてドリルコンテストを帰りの会で行ってきました。どの学級も一丸となり、平均点を競いました。
 放課には満点を目指して勉強する姿や教え合う姿が見られました。中学生になって初めての定期テストに向けて、よいスタートダッシュが切れたのではないかなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31