ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【古瀬間のつどい】6/24

古瀬間のつどい(全校児童集会)を行いました。校長先生から「今の食事が10年後の自分のからだをつくる」「今の生活習慣が10年後の自分のからだをつくる」という健康についてのお話がありました。その後、保健委員会による熱中症予防についての発表がありました。古瀬間小学校熱中症ゼロを目指して全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ活動(2)】6/10

レッツ活動続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ活動(1)】6/10

6年生が中心となって、縦割り班の仲間が仲良くなるための遊びを考えてくれ、活動しました。椅子取りゲーム、新聞じゃんけん、ハンカチ落としなどそれぞれの班で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観(6年生)】6/4

6年1組 家庭科 「思いを形にして生活を豊かに」
6年2組 図工 「ここから見ると」
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(5年生)】6/4

授業参観続きです。
5年1組 国語 「漢字の成り立ち」
5年2組 国語 「いにしえの言葉に親しもう」
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(4年生)】6/4

授業参観続きです。
4年1組・2組 理科 「電池の働き」おもちゃ作りと走行実験
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(3年生)】6/4

授業参観続きです。
3年1組 道徳 「ネットと私たちの生活」
3年2組 国語 「漢字の表す意味」
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(1年生・2年生)】6/4

6月4日(火)本年度2回目の授業参観でした。
1年1組 道徳 「あとかたづけ」
2年1組 国語 「かたかなでかくことば」
2年2組 道徳 「およげないりすさん」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2・3年生 体力テスト】5/22

1・2・3年生が体力テストを行いました。立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50メートル走です。どの子も、一生懸命、記録に挑戦していました。3年生は、先日の走り方教室で学んだことを生かして50メートルを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生 体力テスト(2)】5/21

4・5・6年生の体力テストの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生 体力テスト(1)】5/21

4・5・6年生が体力テストを行いました。体育館では、反復横跳び、握力、長座体前屈、上体おこし、立ち幅跳びを行いました。運動場では、50メートル走、ソフトボール投げです。昨年の自分の記録を超えようと、子どもたちはがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第1回 ミニ通学班会】5/20

第1回のミニ通学班会を行いました。それぞれの通学班で4月からの登下校の様子を話し合いました。安全に仲良く登下校できるように、歩く速さ、集合時間、出発時間、並び順などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野外学習 2日目 1】

野外学習2日目、朝の身支度の後は朝の集い。体操をして、木本の良い空気を吸い込むと清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野外学習 13】

猛獣狩りゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教育相談週間】5/13〜

13日(月)から教育相談週間が始まっています。事前に行った教育相談アンケートをもとに、担任と個別で話をします。新年度が始まって1か月がたち、ゴールデンウィーク明けのこの時期は、子どもたちも疲れが出始めます。悩みや困りごとなどを自分一人で抱え込まず相談することで、解決につながるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生を迎える会 レッツ班顔合わせの会】5/10

今年度初めてのレッツ班活動で顔合わせの会をしました。各班の6年生が中心となって計画しました。1年生を迎えて自己紹介をしたり、高学年が考えた遊びをしたりしました。これから、この班で一年間縦割り活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観(5)】4/27

↓6年生の様子です。
6年生は総合的な学習の時間「職業について調べよう」の学習をしました。自分が調べた職業について発表したり、職業の分類や関係性について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(4)】4/27

↓5年生の様子です。
5年1組は英語「Hello,Friends.自己紹介をしよう」の学習をしました。名刺カードを作って英語で自己紹介の練習をしました。
5年2組は道徳「のび太に学ぼう」の学習をしました。マンガからのび太の良いところを見つけ、マネしたいところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(3)】4/27

↓4年生の様子です。
4年1組は道徳の学習でおうちの人に協力していただきながら、地域の人に気持ちの良いあいさつをする練習をしました。
4年2組は、社会の学習で今まで行ったことのある都道府県を発表しながら地図旅行を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観(2)】4/27

授業参観の続きです。↓3年生の様子です。
3年1組は総合的な学習「みんなをえがおにしよう〜福祉について考えよう〜」の学習をしました。身の回りにあるバリアを取り除いてみんなを笑顔にする方法について考えています。
3年2組は算数「わり算」の学習で問題作りをしました。ペアで問題を考えて学習用タブレットに入力し、その後、クラス全体で友達の作った問題を解き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個別懇談会4時間授業 
7/17 個別懇談会4時間授業 
7/18 個別懇談会4時間授業 
7/19 夏休み前集会 4時間授業 下校指導
7/21 夏季休業〜8/31
7/22 補充学習

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部