ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【4年生 食に関する指導】12/14

4年生は栄養教諭を講師に招いて「食に関する授業」を行いました。給食には「地産地食」として地元の食材がたくさん使われていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年1組 夢の教室】12/13

5年1組はトヨタ自動車・アイシン相撲部選手を講師にお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年2組 夢の教室】12/13

日本サッカー協会JFAこころのプロジェクト主宰の「夢の教室」を行いました。2組は中京大学硬式野球部のコーチと一緒にボールゲームをし、そのあと、教室で努力を重ねて、夢をかなえる素晴らしさについての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 学習発表会】12/12

2年生は、生活科「おもちゃまつりへようこそ」の学習のまとめとして、発表を行いました。グループで協力し合って、色々なおもちゃやさんになりました。お客さんである友達や保護者の方たちを楽しませることができました。丁寧におもちゃの持ち方を教えたり、優しく声をかけてアドバイスをしたり、はりきってお客さんをもてなしていました。友達や保護者の方たちに喜んでいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 学習発表会】12/12

12月12日(火)1年生の学習発表会を行いました。10月から地域の昔遊び名人のみなさんや2年生に教えてもらって、自分たちも名人を目指して練習してきました。教えてもらったことを友達同士で教え合ったり、励まし合ったりしながら技を習得してきた子どもたち。 お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、昔遊び名人のみなさんに披露し、褒めていただくことができて、また一歩成長できた学習発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 自然観察の森】11/28(4の1) 11/29(4の2)

1組は11月28日(水)、2組は29日(木)に自然観察の森に行ってきました。夏に観察した植物や鳥、昆虫を観察しました。卵や幼虫、さなぎの形で冬を越すもの、暖かいところに移動するもの、次の世代に命をつなぐものなど、種類によって冬の過ごし方が異なることを学びました。地面に落ちたタカノツメの葉はカラメルのような甘い香りがしてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 グランパスボールクリニック】11/29

2年生のグランパスボールクリニックでは、ドリブルやパスの仕方、ボールの止め方を教えていただきました。積極的に攻めたり、堅い守りでガードしたりし、楽しく試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 グランパスボールクリニック】11/29

11月29日(水)グランパスボールクリニックがありました。サッカー初体験の子もいましたが、ドリブルやパスの練習をした後、試合をしました。みんな夢中になってボールを追いかけ、「サッカーボールを上手に蹴ることができて、うれしい!」「もっとやりたい!」と、とびっきりの笑顔で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部