ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【運動会 5年生】10/27

5年生は、2種目の表現運動にチャレンジ。「KICK&SLIDE」のアップテンポな曲に合わせたダンスや「私は最強」リズムに合わせたトーチなど、息の合った表現を披露しました。リレーでは、どちらのクラスも力を合わせ、勝利を目指して走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会 2年生】10/27

2年生は、1年生と一緒にダンスや徒競走、玉入れを行いました。ダンスで手をしっかりと伸ばしてポーズを決めたり、徒競走で勢いよく走ったりする姿に成長が感じられました。練習中も1年生をリードして、お兄さん・お姉さんとしての手本を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会 1年生】10/27

1年生にとって初めての運動会。「ツバメ」の曲に合わせ、かわいらしいダンスを踊りました。徒競走や玉入れで元気いっぱい頑張る姿に、たくさんの拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会 4年生】10/27

4年生の表現運動は、カラフルなビニール傘を持ってのダンス。「できっこないをやらなくちゃ」の曲に乗り、傘をステッキや、ギターなどいろいろなものに見立てたダンスを元気よく踊りました。最後に傘で「デキル」の文字を作り、何事も頑張ればできるという強い思いを表現しました。台風の目は、3年生よりもコーンの数を増やし、難易度をアップしました。チームの勝利に向けて、気持ちを一つに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会 3年生】10/27

運動会のはじめは、3年生。「新時代」の曲でキラキラのポンポンを持って元気いっぱいダンスをしたり、徒競走や台風の目で力いっぱい競い合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会・係】10/27

晴天に恵まれ、運動会を開催しました。今年のテーマは。「勇気と笑顔と感動を 絆の力は無限大」。本年度もコロナ感染予防のため、開会式は放送で行い、演技や競技も学年ごとに行いました。6年生は、各自が役割を担い、準備・当日の運営から片付けまで全員で協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会・公開練習】10/24

いよいよ今週、運動会。各学年の競技を他学年に見てもらう「公開練習」を行いました。今日は、4〜6年生。リレーや競争遊戯、表現などどの学年も趣向を凝らし、学年らしさが発揮されています。他学年からの応援を受けて、一生懸命取り組む額に汗が光っていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校保健委員会 その2】10/18

学校保健委員会の2時間目は、高学年と希望された保護者を対象に学校薬剤師の先生から「スマホ・ゲームが脳へ与える影響〜脳を守るためにできること〜」のテーマで講話をしていただきました。スマホには強い依存性があり、成長期の児童の脳に大きな影響を与えます。SNSやゲームなどは、成績に悪影響があるだけでなく、依存症になりやすいこと、子どもが一旦依存症になると大人を治すよりもはるかに困難であることなどを教えていただきました。スマホ依存を防ぎ、脳の健全な成長を促すために、教えていただいたことをぜひ生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校保健委員会 その1】10/18

「ますとみっ子全員で元気アップチャレンジ!〜家族でメディアのルールを決めて賢く使おう〜」をテーマに学校保健委員会を行いました。
1時間目は、全校ビデオ集会。保健委員会の児童が作成した楽しい動画を各教室で視聴し、自分の健康を守るためにどんなメディアのルールを決めたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期・後期切替式】10/11

今日から後期がスタート。朝のモジュールの時間にオンラインで前期・後期切替式を行いました。2・4・6年の代表児童が、前期に頑張ったことや後期の目標を思い思いに発表しました。校長先生のお話では、人によって時間の速さの感じ方は違うけれども、時間を大切にして後期を有意義に生活してほしいと話されました。切替式の後、夏休みの作文や詩、感想文などの表彰をしていただきました。
気温が下がってきて、秋の過ごしやすい気候になってきました。気持ちを新たに、勉強・運動や生活の目標に向かって一人一人努力を重ねてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【防災体験】9/21

午前の避難訓練に続き、午後は2〜6年生が防災体験に取り組みました。
2・6年生は地震体験車、3・4年生は煙道体験、5年生は救助袋体験です。
消防署職員の皆様の協力により、子どもたちは災害の怖さや避難方法を真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【避難訓練】9/21

第2回避難訓練を実施しました。今回は、地震の後、家庭科室から出火した想定で行いました。校長先生から、「机の下にもぐったとき、机の脚のどこを持ちましたか」の問いに手を挙げる子どもたち。机が倒れないようにするためにはできるだけ上の方を持つとよいことや、停電の後に電気のスイッチを切らないと火災が発生する可能性があることなどを教えていただきました。
地震や台風など、大きな自然災害が起きたとき、自分の命を自分で守れるように子どもたちの意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目報告(最終)

たった今、最後の見学地、清水寺を出発しました。その前、三十三間堂では、1001体の千手観音の中から自分の顔に似た仏像を見つけようとしました。清水寺では、有名な清水の舞台の上からと下から見学し、その高さに驚きました。見学後に、少し遅めの昼食をとった後、清水坂を散策し、帰途につきました。報告は今回が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学地、金閣寺では教科書に載っているものの実物を初めて見る子が多く、その美しさに、とても感動した様子でした。他にも、茶室や庭園を見学しました。その後、二条城の近くにある「丸益西村屋」さんで友禅染の体験をしました。5色の美しいオリジナルハンカチが染め上がりました。次は三十三間堂に向かいます。

修学旅行2日目報告1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。2日目が始まりました。1日目の疲れもすっかり取れて全員がベストの体調で朝を迎えました。朝食後、部屋の整頓をして旅館の人と鹿に見送られて出発しました。今日の最初の見学地は金閣寺です。

修学旅行報告3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良猿沢池の畔にある「よしだや」さんに到着後、夕食をいただきました。コロナ対策のため、部屋食でした。食後は、旅館から歩いてすぐの所にある猿沢商店街でお土産を買いました。この後は、入浴、1日の反省をした後就寝となります。旅館到着後は、疲れのため少し体調のすぐれない子もいましたが、夕食後には回復して買い物に全員出かけました。

修学旅行報告No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目午後、法隆寺の見学後、本日最後の見学地、東大寺を訪れました。世界最古の木造建築や大仏の迫力に驚くとともに間近で見ることができて感動した様子でした。この後、宿泊する「よしだや」へ向かいます。

修学旅行報告No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が始まりました。早朝の新名神の事故の影響で、最初の見学地「平等院」への到着が50分ほど遅れました。10円玉に描かれているものの、実物を見て、感動の様子でした。平等院を出た後は、法隆寺に着いてカツカレーをおいしくいただきました。

【夏休み明け集会】9/1

夏休み明けの集会をコロナ予防のため、オンラインで行いました。
代表児童のあいさつの後、校長先生から夏休みの思い出や9月以降の学校生活についてお話がありました。修学旅行や運動会をはじめ様々な学年行事や学習活動がありますが、くれぐれも健康に気を付けて過ごしてほしいと話され、養護教諭からも具体的に気を付けてほしいことが伝えられました。
全国的にコロナ感染が落ち着かない現状の下での学校生活ですので、学校では十分気を付け、対策に努めていきたいと考えています。ご家庭でのご配慮もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前オンライン集会

いよいよ明日から夏休み。熱中症や新型コロナの心配などもありましたが、何とか今日を迎えることができました。子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
夏休み前集会は、今回もオンラインでの実施となりました。挨拶を頑張った通学班の班長への古瀬間賞の表彰の後、校長先生からは、夏休み中も目標をもって過ごしてほしいとお話がありました。また、生徒指導担当の先生から生活のきまりについてお話を聞きました。
ぜひ、健康・安全に気を付け、楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業
4/5 入学式準備  新6年生登校
4/6 入学式と始業式