ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

5年野外学習 お風呂に入ったよ

大浴場でに入浴。とっても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 学級活動1組

1組の学級目標は、流星群。学級旗に各自の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 学年行事 その2

曲をかけて一通り流せるようになりました。みんなの気持ちが通い合い、自然と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習 学年行事

ほおのきホールで学年行事。学年全員で一つの表現運動に取り組んでいます。気持ちを合わせ、美しい表現を作り上げる事が目標です。野外学習で練習のスタートをすることで、これからの進歩を実感できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習 学年活動

ほおのきホールで学年活動。学年全員で一つの表現運動に取り組んでいます。気持ちを合わせ、美しい表現を作り上げる事が目標です。野外学習で練習のスタートをすることで、これからの進歩を実感できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 オリエンテーリング その2

ほとんど雨は上がっています。歌を歌いながら楽しくグループで行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 オリエンテーリング 6/14

オリエンテーリングに出発しました。小雨が降っていますので、レインコートが役に立ちます。
屋根のあるところで班ごとにお弁当を食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 部屋に入りました

各部屋での子どもたちの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外学習出発式 6/14

いよいよ野外学習に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生・5年生 プール開き】6/8

2時間目に3年生、3時間目に5年生と特別支援学級のプール開きを行いました。安全面での指導や体操をしっかり行いました。先生の指示に合わせて水慣れや泳ぎの練習をした後、楽しい活動も取り入れていました。約1カ月間のプールの学習、安全面に十分配慮するとともに各自が目標に向けて取り組めるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年 プール開き】6/7

1年生のプール開き。プールの安全な使い方やバディで確認し合うことなどをしっかりと聞いた後、体に水をかけ、足からプールに入りました。輪くぐりやおはじき拾いなども取り入れ、子どもたちは笑顔いっぱい、楽しくプールの学習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年プール開き】6/7

2年生のプール開き、水は少し冷たかったようですが、晴天に恵まれ、子どもたちは大はしゃぎで今年度初めてのプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生・4年生プール開き】6/5

2時間目は6年生、3時間目は4年生がプール開きをしました。久しぶりのプールに子どもたちは「冷たい!」「楽しい!」と歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学区探検 3年】5/24

やまのぶさんへ見学に行きました。普段は入ることができない場所に入らせていただいたり、貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学区探検

3年生は、社会科「まちで働く人々について学ぼう」で学区探検に出かけました。やまのぶ、中日新聞社の販売所、益富の楽園と益富交流館の行き先ごとに3つのコースに分かれて探検をしました。それぞれの施設どんな仕事をしているのか、また、どんな気持ちで仕事をしているのかを熱心に観察したりインタビューをして調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第1回クラブ活動】5/29

4・5・6年生が第1回のクラブ活動に参加しました。この写真は、上から順に、イラストクラブ、バドミントンクラブ、ダンスクラブです。他にもフットサル、カードゲーム、手芸、クラフト、パフォーマンスなどのクラブがあります。子どもたちは、それぞれのクラブの活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【環境講座益富のホタル 6年】5/23

6年生が益富交流館で環境学習に参加しました。蛍友会の方から益富地区のホタル活動について教えてもらった後に、ホタルの幼虫とえさのカワニナの観察を行いました。6月のホタル観賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【救急救命講習 5年】5/22

5年生が消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使用法などを学ぶ救急救命講習を実施しました。身近な方が万一の場合に大切な命を救うことができるよう、一人一人真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【プール清掃 6年】5/22

6月のプール開きを前に、6年生がプール清掃を行いました。どろどろにたまった汚れた水を一生懸命かき出すとぐんぐん青いきれいな床面が現れてきます。暑さが気になる中でしたので、休憩を取りながら行いました。6年生は、最高学年として学校みんなのために協力して取り組みました。すっかりきれいになったプール、プールの授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【租税教室 6年】5/16

6年生が豊田税務署による出前授業を実施しました。税についてのアニメやクイズを通して、税金の大切さについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業
4/3 入学式準備  新6年生登校
4/4 入学式 始業式
4/5 3時間授業  通学班会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部