ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【第1回クラブ活動】5/29

4・5・6年生が第1回のクラブ活動に参加しました。この写真は、上から順に、イラストクラブ、バドミントンクラブ、ダンスクラブです。他にもフットサル、カードゲーム、手芸、クラフト、パフォーマンスなどのクラブがあります。子どもたちは、それぞれのクラブの活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【環境講座益富のホタル 6年】5/23

6年生が益富交流館で環境学習に参加しました。蛍友会の方から益富地区のホタル活動について教えてもらった後に、ホタルの幼虫とえさのカワニナの観察を行いました。6月のホタル観賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【救急救命講習 5年】5/22

5年生が消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使用法などを学ぶ救急救命講習を実施しました。身近な方が万一の場合に大切な命を救うことができるよう、一人一人真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【プール清掃 6年】5/22

6月のプール開きを前に、6年生がプール清掃を行いました。どろどろにたまった汚れた水を一生懸命かき出すとぐんぐん青いきれいな床面が現れてきます。暑さが気になる中でしたので、休憩を取りながら行いました。6年生は、最高学年として学校みんなのために協力して取り組みました。すっかりきれいになったプール、プールの授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【租税教室 6年】5/16

6年生が豊田税務署による出前授業を実施しました。税についてのアニメやクイズを通して、税金の大切さについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野菜の苗を植えたよ 2年】5/11

2年生が生活科の学習で野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリ、オクラの中から各自好きなものを選び、自分の植木鉢に丁寧に植えました。おいしい実がなるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 お茶摘み体験】5/10

 2年生が学校から歩いて浄願寺に出かけ、お茶摘み体験をしました。ボランティアの方に付き添ってもらいました。地域の方からどの葉を採るのか教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組 トヨタの森】5/9

 1年2組がトヨタの森に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組 トヨタの森】5/8

 連休明け、とてもいい天気になりました。1年1組がトヨタの森に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校探検 1・2年 その3】5/1

探検を通して仲良くなった1・2年生。1年とのかかわりを通して2年生の子どもたちは、自分の成長を感じることができました。きっとこれからの学校生活でも1年生に優しく接する2年生の姿が見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校探検 1・2年 その2】5/1

校長室では、ソファーに座り、お客さんになった気分。
理科室では、がいこつの模型にどっきり。保健室では、どんなときにお世話になるかを2年生がしっかりと教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校探検 1・2年 その1】5/1

2年生が1年生に学校の特別教室などを案内して教える学校探検。これまで2年生は生活科の学習で下調べをし、しっかりと説明ができるように練習をしてきました。
はじめの会で自己紹介をしたり、探検の仕方を確認したりしてから、いよいよ探検に出発。わくわくしながら、1年生の歩幅に合わせ、仲良く探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式 3時間12:00下校
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部