ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【1〜3年 運動会公開練習】10/25

3年生と1・2年生の公開練習を行いました。3年生は、きらきら光るポンポンを持ち楽しそうに笑顔いっぱいでダンスをしたり、「台風の目」や徒競走で思い切り走ったりしていました。
1・2年生は合同で「ツバメ」のかわいらしいダンスや、玉入れ・徒競走で元気いっぱい競い合う様子を公開しました。
どの学年もこれまで一生懸命練習をしてきました。本番の運動会で、ご来場の皆様に見ていただくのがとても楽しみです。当日は、子どもたちの一生懸命な姿を温かい目でご覧いただけますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年1組研究授業】10/24

4年1組で算数「面積」の研究授業を行いました。階段の形になっている図形の面積をこれまでに習った長方形や正方形の面積の公式を使って、工夫して求めました。タブレットパソコンの発表ノートを使いながら各自の考えを出し合いました。
様々な意見を出し合ったり、互いの意見を見合ったりして交流するなど、タブレットパソコンを授業で有効に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 流れる水のはたらき】10/19

5年生が豊田市郷土資料館・文化財課から講師の方にお越しいただき、理科の学習の一環として「流れる水のはたらき」の出前授業を受けました。
川の流れによる石の形の変化を観察したり、その理由を予想したりして実物に触りながら違いを見付けて学びました。
子どもたちからは「石は山から運ばれると思っていたけど、流れによって形を変えたり土を削ったりしてやがて海にたどり着き、砂に変わって魚のすみかになると知り、びっくりしました。」などの感想が出されました。石を学ぶことで森林の学習と結び付き、環境にも密接に関連していることをしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 国語の研究授業】10/13

3年1組で国語「サーカスのライオン」の研究授業を行いました。自分で老いぼれたと思い、元気をなくしていたライオンのじんざ。男の子との出会いを通して、自信とやる気を取り戻していきます。子どもたちは、言葉に着目し、じんざの心の変化を読み取り、話し合いを深めていきました。姿勢よく手をぴんと挙げる子どもたち。校長先生や多くの先生たちの参観する中、自分の意見を自信をもって発表する子どもたちの姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 トヨタ自動車オンライン授業】10/12

5年生が社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環で、トヨタ自動車オンライン授業を受けました。自動車産業やトヨタ自動車のクルマ作りの工夫について学びました。生産ラインの動画を観たり、クイズ形式で答えたりして、楽しく学習が進みました。子どもたちにとって身近な車は、1台組み立てるために17〜18時間かかると聞き、子どもたちはびっくり。質問タイムでは、「一番の傑作車は何ですか」「トヨタ自動車の工場は日本にいくつ、世界にいくつありますか」など、たくさんの質問がありました。教えていただいたことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年 教育実習生の先生の研究授業】10/12

9月26日(月)〜10月14日(金)の3週間、6年1組で教育実習生の先生が教員になるための実習をしています。12日(水)の5時間目には、算数「場合を順序良く整理して」の研究授業を行いました。先生から提示された問題を自分なりの解き方で考え、グループで話し合ったり、進んで意見を発表したりする子どもたち。校長先生はじめ複数の先生たちが参観する中で、真剣に学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【認知症サポーター養成講座】10/3

古瀬間小学校の学区にある地域包括支援センター「益富の楽園」から講師の方にお越しいただき、認知症サポーター養成講座の出前授業を3年生の総合的な学習の一環として行っていただきました。
認知症は特別な病気ではないこと、周囲の理解と温かい接し方で進行を遅らせることができることを教えていただき、3年生の子どもたちは、「私もおじいちゃん・おばあちゃんがいるので、優しくしてあげたい」「お年寄りが気持ちよく暮らせるように、みんなで助け合っていきたい」と感想を発表していました。
福祉についての学習を通して、思いやりの心と「自分でもできることをしていきたい」という実践的な態度を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋のトヨタの森 2年2組】10/3

10月になり、トヨタの森はすっかり秋。虫やトカゲなどの生き物の秘密や木の実や葉の季節の変化を隊長さんに教えていただきました。さわやかな天候のもと、里山の秋を五感でたっぷり感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋のトヨタの森 2年1組】9/30

2年1組が、生活科の学習の一環でトヨタの森に行きました。たくさんの生き物や植物もすっかり秋。隊長さんに教えていただきながら、秋の里山を五感を使って思い切り体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31