ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

5年生キャンプNo.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプは予定より若干遅れ気味ですが、上手に野外炊事を終えることができました。最初に防災カレーの食材をセットした後、かまどの準備をして火起こし体験をしました。所員の方が最初にお手本を示してくださったのですが、いざみんながやってみると、なかなか火が起きません。何度も挑戦してようやく全ての班が火を起こすことができました。その火をかまどに移して湯を沸かしカレーを作りました。水を入れただけの御飯はやや固めでしたが、おいしくカレーライスをいただきました。やけどなどの怪我もなく元気に夕食を終えました。

5年生キャンプNo.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ5年生のキャンプが始まりました。到着後は入所式の後、オリエンテーリングをしました。野山を歩き回り10個のポストを見つけクイズにも答えていきました。途中で班ごとにおうちの人に作っていただいたお弁当を食べました。たくさん歩いて疲れた様子ですが、すぐに復活し、今から野外炊事に取り掛かります。全員元気に過ごしています。

【自然観察の森 4年2組】6/15

4年2組が自然観察の森に行きました。「私はだれでしょう」ゲームでは、生き物の足の数や食べ物、鳴き声、しっぽの有無などについて、質問をし合い、自分の背中にクリップで止められた動物が何なのかを一生懸命考えていました。
また、「生き物ペーパークラフト」作りでは、チョウの模様の意味を学び、真剣に色塗りをしてオリジナルの作品作りに取り組みました。
あいにくの雨天のため、森での活動はできませんでしたが、所員さんの工夫で楽しく自然や生き物について学ぶことができました。
【地域学校共働本部の保護者ボランティアの皆さんが子どもたちの活動を支えてくださいました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【自然観察の森 4年1組】6/14

4年1組が理科と総合的な学習の一環として、豊田市自然観察の森に校外学習に出かけました。あいにくの雨天のため、室内での活動になりましたが、所員さんのお話を聞いたり、動物クイズやゲームをしたりして、環境や自然への理解を深めることができました。また、チョウの立体工作作りでは、写真を見ながら丁寧に色を塗り、各自素敵な作品を作ることができました。
【自然観察の森の校外学習を地域学校共働本部の保護者ボランティアの皆さんが支えてくださり、安心して活動することができました】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 タブレット、活用してます】6/9

3年生は、社会科など様々な教科の学習で発表ノートなどを積極的に活用し、子どもたちの学びの幅を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中央図書館出前授業 4年】6/7

中央図書館の先生に来ていただき、4年生が調べ学習についての出前授業を受けました。4年生は総合的な学習で環境について学んでいます。必要な情報を早く見つけるには、どうすればよいか、エコブックを使って具体的に教えていただきました。4年生は、昨年度も中央図書館出前授業を受けています。お話を聞いて、環境問題についての課題を追究するために様々な資料を活用していこうという気持ちが高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【タブレットの学習、楽しいな】5/31

ICT支援員の先生に来ていただき、4〜6年生がタブレットを学習に生かす方法を教えていただきました。OneNoteを使って、自分の好きな画像を取り込み、説明を書き加えて作品を作ったり、SKYMENU Cloud発表ノートのグループワークを使って、自分の作ったページをクラスの友達と共有し合ったりしました。タブレットを活用することで、学習の幅がぐんと広がります。総合的な学習や教科の学習に生かし、子どもたちの主体的な学びを引き出していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 3年2組】5/27

理科の学習でトヨタの森に行きました。雨が心配されましたが、晴天の中活動することができました。生き物に触れるだけでなく、トトロの世界を体験したり、森クイズをしたりとどの体験もみんなとても楽しそうに行うことができました。また、国語の学習で行った「自然のかくし絵」の保護色を間近で見ることができ、みんなで探すことを楽しみました。
今後、理科の学習で行う「植物の育ち方」や「昆虫の育ち方」に生かしていきたいです。
【地域学校共働本部の活動の一環として、保護者ボランティアの皆さんにご協力していただきました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 3年1組】5/26

理科の学習でトヨタの森に行きました。あいにく1組は、雨天でしたが、雨の里山の森を五感で体験することができました。
【地域学校共働本部の活動の一環として、保護者ボランティアの皆さんにご協力していただきました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組 トヨタの森 その2】5/25

夢中になって自然の中で活動しました。楽しそうな笑顔がいっぱい広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組 トヨタの森】5/25

生活科の学習でトヨタの森に行きました。ワンダーパワー(目、口、耳、手、心)を使って様々な自然体験をしてきました。隊長の話にしっかりと耳を傾け、おたまじゃくしを手のおわんで観察したり、たたくと匂いが変わる不思議なはっぱに驚いたりしました。グループで違う体験もあり、友達と感想を伝え合いました。今日の活動で学んだことを生活科の学習で生かしていきたいです。

【地域学校共働本部の活動の一環として、保護者ボランティアの皆さんが児童の活動と安全を支えてくださいました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組 トヨタの森 その2】

トヨタの森、自然を五感でいっぱい体験しました。生活科の素敵な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組 トヨタの森】5/24

生活科の学習でトヨタの森に行きました。ワンダーパワー(目、口、耳、手、心)を使って様々な自然体験をしてきました。木の枝のようにくっついている芋虫を見つけたり、おたまじゃくしをみんなの手に乗せていくリレーをしたり、生き物が苦手な子も触ることができました。「レモンの葉っぱは良いにおいがするね。」「たのしかったからまた行きたいな。」など子どもたちからいろいろな感想も聞くことができました。今日の活動で教えていただいたこと、学んだことを生活科の学習で生かしていきたいです。

【今回の校外学習にも地域学校共働本部の活動の一環として、保護者ボランティアの皆さんにご協力いただきました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年 中央図書館 出前授業】5/24

中央図書館の先生方に来校していただき、5年生が図書館出前講座の授業を受けました。今回は、書籍や図鑑ではなく、インターネットを使った情報活用についてです。多くの情報があふれている現在、子どもたちが情報モラルに気を付け、安全で正確な情報を集められるようになることはとても大切なことです。タブレットパソコンで実際に調べる活動を通して、どんなことに気を付けなければならないかを知ることができました。今後の総合学習や教科の学習でぜひ活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年 ホタル学習会】5/19

6年生が、益富交流館で、「ホタル学習会」を行いました。蛍友会の皆さんから益富地区に生息するゲンジボタルの生態や一生について説明をしていただき、「ゲンジボタルが古瀬間地区で見られるのは、35年前の地域の方々が環境保全やゲンジボタルの保護や育成をしてくれてそれを今までつないでくれたおかげです。」とのお話を聞き、子どもたちは興味津々の表情で聞いていました。ゲンジボタルの幼虫や幼虫の餌のカワニナを間近で観察し、小さな生命が一生懸命生き、美しい輝きを見せてくれることに感銘を受けていました。
6月4日(予備日5日)、11日(予備日12日)の2日間、ホタル鑑賞会が行われます。実際のホタルの光は、さらに美しく感じられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 学区探検 その2】5/17

浄願寺方面では、交番が学校の近くにあることや、神社の周りには竹林がたくさんあることなどが分かりました。泉公園方面では、住宅地に病院や老人ホーム、スーパーがいくつかあることが分かりました。
これからの社会の授業では、2コースそれぞれ気づいたことを発表し、情報を共有し、白地図にまとめます。どんな地図ができるか楽しみです。

【この活動を地域学校共働本部の保護者ボランティアの皆様が支えてくださいました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 学区探検 その1】5/17

5月17日、社会科の「わたしたちの町みんなの町」の学習で、浄願寺方面と泉公園方面の2コースに分かれ、古瀬間の町を探検しました。過ごしやすい気候だったため、長い距離でしたがみんな元気に歩いて行くことができました。

【この活動を地域学校共働本部の保護者ボランティアの皆様が支えてくださいました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年 中央図書館出前授業】5/13

中央図書館の先生に来ていただき、図鑑の使い方について出前授業を受けました。タテガミオオカミやタヌキの体の大きさについて、「ナチュラどうぶつ図鑑」を使って一人一人楽しみながら調べました。目次や索引の使い方、調べたいものの見つけ方を丁寧に教えていただいたので、これからいろいろな学習で図鑑を使うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年家庭科 お茶の入れ方】5/13

5年生が家庭科の学習で緑茶の入れ方を学習しました。お湯を沸かし、茶葉の量を量って、お湯を注ぎます。班のみんなが同じ濃さになるように少しずつ湯呑みに注ぎ、入れ残しがないように最後の一滴まで注いでいきました。
普段なかなか緑茶を飲む機会のない子もいましたが、自分たちで入れたお茶はとても美味しく感じたことでしょう。ぜひ、家でも家族にお茶を入れて、皆さんで味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年 タブレット、楽しいね】5/13

3年生がタブレットの持ち帰りに向けて、スカイメニュークラウドの使い方を練習しました。出欠ノートや発表ノートの入力や提出の仕方を先生に教えてもらうと、すぐに自分でもやってみる子どもたち。自分の知っている地図記号や家の周りの様子を描き、発表ノートに送ってみんなで共有してみました。タブレットの使い方を覚え、より楽しく学習を進められるように先生たちも工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31