ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【お話の森 4〜6年 7・8・9組】10/21

高学年と7・8・9組のお話の森。6年1組では、古瀬間地区にちなんだ手作りの紙芝居を読んでいただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。古瀬間地区には、古くからの言い伝えが様々あり、紙芝居から益富こども園近くのエノキや志賀神社の亀石にもいわれがあることに興味と驚きをもって聞いていました。
7・8・9組では、楽しい絵本の読み聞かせ。子どもたちは笑顔いっぱいになりながら、お話の世界に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【草取りボランティア】10/21

学校整備ボランティアさんによるグランド整備。今回は、運動場の南側の草取り。芝生のような根がびっしり生えている草を集中的に抜いていただきました。皆様のご尽力で運動場がどんどんきれいになっています。練習を始めた頃と比べると見違えるようで、子どもたちも先生たちも感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【草取りボランティア】10/18

地域学校共働本部からの呼びかけで、学校整備ボランティアによる草取りボランティアを実施していただきました。毎朝子どもたちの登下校時の見守りをしてくださっているグリーンレンジャーの方々や児童の保護者やお家の方が、朝早い時間にもかかわらず熱心に運動場の草取りをしてくださいました。6年生の有志児童も加わり、グランドの西側がかなりきれいになりました。次回は、10月21日(金)に予定しています。運動会当日、子どもたちの一生懸命な演技がきれいな運動場で輝くよう、草取りを進めていただいていることに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【読み聞かせ講習会】10/14

読み聞かせボランティア「おはなしの森」の皆さんが、子どもたちの瞳輝く楽しい読み聞かせにするために、豊田市中央図書館から講師の方にお越しいただき、読み聞かせ講習会を行いました。これからの読み聞かせの時間が一層楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お話の森 1〜3年】10/7

暑さもすっかり和らぎ、季節は秋。読書の季節です。読み聞かせボランティア「お話の森」の皆さんの楽しいお話に身を乗り出して聴き入る1〜3年生の子どもたち。
「自分でも読んでみたいな」、読み聞かせをきっかけに、本を好きになる子が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業
4/5 入学式準備  新6年生登校