ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【むかし遊びの会 1年2組】1/20

1年2組の2回目のむかし遊びの会。冬休みに特訓した子もいて、子どもたちのコマ回しの上達には目を見張りました。けん玉も連続でできる子もいて、「けん玉チャンピオン」と呼ばれていました。あや取りやお手玉、ブンブンゴマなど、昔の遊びをボランティアさんに優しく教えていただき、楽しく遊んだことで、子どもたちはきっと大好きになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 高学年】1/20

4〜6年生の「おはなしの森」。季節にちなんだお話やわくわくどきどきする絵本は、高学年も大好き。読み聞かせの時間が始まると、ボランティアさんのお話に目も耳も一斉に向けています。今回は、6年生に向けて校長先生も読み聞かせ。得意の英語を生かし、「大きなかぶ」の英語バージョンを流暢な英語で読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【むかし遊びの会 1年1組】1/17

2回目の1年1組むかし遊びの会。冬休みに家族とやってみたり、練習したりした子もいて、前回よりも子どもたちは意気込んで取り組みました。「けん玉ができるようになったよ」「ブンブンごまが伸びたり縮んだりするのが楽しいね」と楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。地域講師の方や保護者ボランティアの方に優しく教えていただき、昔の遊びを通して、温かいふれあいの時間にもなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【TEAM 益富 あいさつ・返事・ありがとう運動】1/16

第3回「TEAM 益富 あいさつ・返事・ありがとう運動」を実施しています。期間は、1月16日(月)〜20日(金)です。お馴染みの「くるみん・ますみん」ののぼり旗を掲げると、子どもたちのあいさつの声もいつもより少し大きくなり、グリーンレンジャーの皆さんに笑顔であいさつできる子も増えてきました。
「あいさつ・返事・ありがとう」は、周りの人と温かい関係を築くためにはとても大切。自分から素直な気持ちで言うことのできる子を、地域の皆様のご協力の下で育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館整備ボランティア】1/13

1月の図書館整備ボランティア。今月は、寒い季節も本に親しむことで乗り切ることができるように、雪の結晶など冬らしいイラストで入口や窓を飾ってくださいました。また、各学年の学習に生かせるように、教科書で紹介されている本をブックトラックに集めていただきました。ボランティアさんが、子どもたちにとって、使いやすく、通いたくなる図書館にしてくださっていることに感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【おはなしの森 1〜3年】1/13

新年初めの「おはなしの森」。毎回多くの子どもたちが絵本の読み聞かせを楽しみにしています。寒さが厳しい季節ですが、冬や雪にちなんだ素敵な絵本に、子どもたちの心はほっこり温かくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新年!元気に登校する子どもたち】1/10

少し寒い新年のスタートとなりましたが、子どもたちは元気に通学班で登校してきました。新しい年、子どもたち一人一人が目標をもって明るい気持ちで過ごすことのできる素敵な一年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31