ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【図書ボランティア】7/14

図書ボランティアの皆様に、本の修理、図書室の掲示物の作成をしていただきました。窓の掃除まで丁寧にやってくれたおかげでとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【おはなしの森 高学年・特別支援】7/13

今日は、高学年と特別支援学級の読み聞かせでした。毎回、どんなお話を聞くことができるのかとても楽しみにしています。子どもたちはお話に引き込まれ、静かに聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年 食育「ジュースの中の砂糖の量」】7/11

6年生の食育「ジュースの中に入っている砂糖の量を調べよう」の授業で、6種類のジュースの中に入っている砂糖の量を糖分計で調べてみました。コーラなどの炭酸飲料だけでなくリンゴやオレンジジュースの中にも、500ml中50gを超える糖分が入っていることが分かりました。ジュースの中に入っていたのと同じ量の砂糖を水に溶かして飲み比べてみると、「ジュースは美味しく飲めるのに、砂糖水は甘すぎた。」とびっくりする子どもたち。「食品添加物で味をごまかされているから、知らず知らず砂糖をたくさんとり過ぎているんだ。」と気付き、暑い夏の水分補給は、麦茶などの砂糖が入っていないものを飲もうと意識を強くもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第2回レッツ班活動】7/11

レッツ活動が行われました。6年生を中心に1〜6年生みんなが仲良くなるような遊びを工夫しました。熱中症対策のため、室内遊びです。トランプ、椅子取りゲーム、だるまさんがころんだ・・・など各班で楽しんで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教職員による不審者対応訓練】6/29

児童の下校後、先生たちによる「不審者侵入訓練」を実施しました。万一、学校に不審者が侵入した際、児童を守ることを最優先にシミュレーションをしました。
不審者役の先生も対応役の先生も真剣そのもの。
先生たちが協力し、冷静かつ迅速に行動できるよう、組織的な対応の仕方をシミュレーションを通して学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行 通学班会 下校指導
3/18 卒業式準備1〜4年、6年 早下校  Pあいさつ
3/19 卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部