ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【節分 鬼は外!】2/3

今日は節分。古瀬間小学校にも赤鬼が2人やってきました。
「悪い子はいないかな?」、なぜかくすくす笑う子もいて、楽しい雰囲気が広がりました。遠慮がちに豆を投げる6年生。
1年生は、笑顔いっぱい赤鬼さんと記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教育相談】2/1

今年度3回目の教育相談を実施しました。あらかじめ記入した教育相談アンケートをもとに、担任の教諭が児童一人一人に話を聴いていきました。いじめやトラブルの早期発見・早期対応ができるようにするとともに、時間を確保し、丁寧に耳を傾けることで、児童一人一人をより深く理解できるように努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【先生たちの現職研修】1/18

本校の現職研修のテーマは「自ら学び、仲間と共に考えを深め合う子〜みんなで分かる、つながる授業をめざして〜」です。
子どもたちの主体的な学びを引き出し、対話を通して深い学びにつなげる授業に改善することができるよう、外部講師の先生にお越しいただき、先生たちも学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ICT支援員による教員研修】12/2

先生たちが、プログラミング教育についての研修を行いました。ICT支援員の先生にプログラミングソフト「スクラッチ」の操作の仕方について、実際にタブレットを使いながら教えていただきました。
子どもたちが楽しくプログラミングの学習ができるように、先生たちも真剣に研修しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ班活動】11/18

子どもたちが毎回楽しみにしているレッツ班活動。縦割り班ごとに運動場や、体育館、教室で活動しました。小春日和の暖かい天候にも恵まれ、元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたち。6年生がリーダーシップを発揮し、どの班も仲良く楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【トヨタの森 1の2】11/10

1年2組が生活科の学習の一環でトヨタの森に校外学習に行きました。きれいな木の葉やドングリ、キノコを見つけたり、キンカンの葉っぱをほんのちょっとかじってみたりして、紅葉で色付いたトヨタの森の秋を、五感を使ってたくさん体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【防犯教室 2・3・4年】11/9

地域安全指導員さんに来校していただき、2・3・4年生が「子どもの防犯教室」を行いました。不審者に遭った場合、大声で叫ぶこと、不審者につかまれた場合は地面に寝転び、「じたばた」と足を動かして不審者の向う脛をけるようにすること、防犯ブザーはすぐに使えるようにランドセルの肩ベルトについている「防犯ブザーフック」につけるとよいことなどを実演をしながら教えていただきました。
万一不審者に遭った場合、教えていただいたことを生かし、自分の身を自分で守ることができるようにしてほしいと思います。ご家庭でもお子さんと安全な行動について話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【レッツ班活動、楽しいよ】10/8

今日は、待ちに待ったレッツ班活動の日。給食が終わると子どもたちはうきうきした表情で、各班の集合場所に出かけていきました。運動場で「どろけい」などの鬼ごっこをする班、教室で宝探しをする班、体育館でドッジビーをする班など、1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びで笑顔いっぱいになりました。異学年交流のレッツ班活動を通して、みんなで協力しようとする気持ちと、互いを思いやる温かい心が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【タブレットを学習に生かしています】10/6

タブレットパソコンが導入され、子どもたちも少しずつ使い方に慣れてきています。2年生では、生活科「おもちゃ作り」の学習で自分たちの作ったおもちゃをリモートで1年生に伝える学習をしています。
新型コロナウィルス感染対策のために活動が制限されることもありますが、タブレットパソコンを活用することで新しい学びの形を積極的に取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【文房具を渡す会】9/14(火)

NGO法人インターナショナル・ボランティアグループの代表の方を招き、「文房具を渡す会」を行いました。今回は、緊急事態宣言下ということで、体育館には学校の代表としてボランティア委員だけが間隔を取りながら整列し、他の児童は各教室でオンラインで参加しました。
世界には、学習に必要な文房具が不足して困っている子どもたちがたくさんいます。使わなくなった鉛筆や消しゴム、ノートなどをボランティア委員会が中心になって集め、代表の方を通してインドの子どもたちに贈りました。子どもたちは、代表の方のお話を聞きながら、互いに助け合い、思いやる心の大切さを心に刻んでいました。
子どもたちが贈った文房具は、きっとインドの子どもたちに喜んでもらえることでしょう。遠い国の子どもたちも、みんなで贈った文房具でつながる「仲間」。世界とのつながりを実感することで、温かい心が古瀬間っ子に育まれていくことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オンライン接続テスト】9/10(金)

コロナによる休校や学級閉鎖、出席停止等の場合の学習保障に利用できるように、各学級でオンライン接続テストを実施しました。タブレットパソコンのTeams機能を使い、指定した時間に、家庭に持ち帰った児童のタブレットと担任のタブレットをつなぎ、会話を交わしたり、画像が見られるようにしたりしました。初めて学校外から担任の先生とつないだことで、緊張したり思わず笑ってしまったりした子もいましたが、スムーズにつなぐことができ、万一の場合に備えることができそうです。今回、都合により接続できなかった子や何らかの不具合によりつなぐことができなかった子は、改めて別日に設定し、接続の確認をしていきたいと思います。子どもたちにとっては、学校で直接友達や先生に会って学び合えることが一番ですが、今後の感染状況により、必要な場合には活用できるように準備を整えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オンライン学習に向けて】9/3(金)

新型コロナウィルス感染症が豊田市内でも広がっており、万一学校に来られなくても家庭でオンラインで学習できるように準備を進めています。タブレットパソコンのチームス機能を使い、担任の先生のタブレットと離れた場所にいる子どもたちが接続できるように練習をしています。低学年は、先にマスターした6年生から一人一人丁寧に教えてもらい、少しずつ自分で使えるようになってきました。
6年生は本日、1〜5年生は来週末に家庭に持ち帰り、接続テストを実施します。
学校は、子どもたちにとって、友達とかかわり合い、学び合う良さがあります。できれば学校に来て、直接先生や友達と会うことを大切にしたいと考えていますが、今後の状況によっては、オンライン学習が必要になるかもしれません。一人に一台配布されたタブレットパソコンを有効活用し、学びの保障ができるようにしていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【先生たちの研修】8/27(金)

授業のない夏休みに、先生たちは研修を行っています。校外での研修会に参加したり、オンライン研修に取り組んだりして、9月からの子どもたちの指導に生かせるようにしています。
この日は、パルクとよたから講師の先生に来ていただき、自殺予防について学びました。その後、不審者対応訓練を行い、万一学校に不審者が侵入した場合に子どもたちを守ることができるように、先生が不審者役になってシミュレーションを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ものづくり、楽しかったよ 2の2】6/23(水)

豊田市ものづくりサポーターの皆さんに来ていただき、モノづくりプログラムの学習を行いました。作ったものは、「コトコト車」と「ダーツ」。牛乳パックや紙皿、紙コップなど身近な材料を使って、一人一人おもちゃ作りに取り組みました。細かいところやこつのいるところは、サポーターさんが丁寧に教えてくださいました。
みんな出来上がったら3階の多目的室を使って、お試しタイム。自分で作ったおもちゃの調子を夢中になって試していました。この学習を今後の生活科に生かし、自分のアイディアを生かしたおもちゃ作りに取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【傘差し登下校】5/31(月)

熱中症予防のための傘さし登下校を今日から始めました。新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されているため、しばらくの間は、マスク着用、安全帽子無しとします。初日の今日は、傘を差していない子も少しいましたが、傘の先が目や顔に当たることのないように、通学班全員が傘を差して登下校するようにします。傘さし登下校は、9月30日(木)までの予定です。熱中症を予防し、子どもたちが安心・安全に登下校できるようにご協力のほど宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年 トヨタの森の隊長さんに教えてもらったよ】5/24

 愛知県下に緊急事態宣言が発出されており、バスに乗って校外学習に行くことができないので、トヨタの森の隊長さんに古瀬間小学校に来ていただき、校庭の植物や昆虫などを教えていただきました。いつも見慣れた運動場も、隊長さんに教えていただくと知らなかった発見がいっぱい。たくさんの生き物が運動場に住んでいて、それぞれに秘密があることが分かりました。
 古瀬間小学校の、緑に恵まれた環境の下で、心豊かな子どもたちを育んでいきたいと思います。
 1年生の子どもたちは、これから、わくわくしながら運動場に行くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわりボランティア】5/21(金)

植生ポットに植えたひまわりが10cmくらいに育ち、ボランティアの子どもたちが、英語ルーム前の花壇に植え替えをしました。ボランティア委員の高学年から渡された植生ポットを大事そうに両手で持ち、校長先生が開けた穴にそっと入れ、スコップで丁寧に土をかけていきます。初めてひまわりボランティアに参加する1年生もいて、ボランティア委員が優しく教えていました。ボランティアの子どもたちが植えたひまわりがすくすく育ち、きれいな黄色の花を咲かせるのがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あいさつ・返事・ありがとう】5/19(水)

益富地区では、子どもたちの健全育成のスローガンとして「あいさつ・返事・ありがとう」を掲げ、地域と学校が連携して取り組んでいます。第1回強調週間は、5月19日(水)〜25日(火)です。学校では、正門、北門、駐車場にTEAM益富連絡会議からいただいた上り旗を掲げ、計画委員会の児童があいさつ活動のうちわを持って呼びかけをしています。コロナ禍でなかなか大きな声を出しにくい状況にはありますが、目と目を合わせ、にっこり笑顔を交わしながらあいさつができるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書館出前授業】5/18(火)

豊田市中央図書館から講師の先生に来ていただき、「調べ方」について教えていただきました。子どもたちが学習や各自興味をもっていることについて調べるときには、図鑑や辞典の他にインターネットやテレビ、新聞など様々な方法があります。また、自分で育ててみたり、実験をしてみたり、インタビューをしてみたりして調べることもできます。調べる手順や方法、著作権や情報が正しいかどうかなど注意しなければいけないことを、具体例をもとに詳しく教えていただきました。3年生は、総合的な学習や国語・理科・社会などの教科の学習など、様々な場面で調べる学習に取り組みます。タブレットパソコンが導入され、子どもたちはこれまで以上に多くの情報に触れることになります。出前授業で教えていただいたことを生かし、正しく情報を集めて知識を増やしたり、自分で考える力を付けたりしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教育相談週間】5/12(火)

本年度第1回目の教育相談週間を行っています。相談アンケートにあらかじめ記入した内容に沿って、担任の先生が一人一人話を聞いて行きます。子どもの話に耳を傾け思いに寄り添うことで、より深く理解できるように努めています。子ども一人一人の良さに目を向け、励ましていくことで担任の先生と信頼関係を築き、悩みや友達とのトラブルがある場合には、早期発見・早期対応に努め、解決を図っていきます。
また、古瀬間小学校では、スクールカウンセラー(毎週火曜日)、心の相談員が配置されており、子ども・保護者の皆様が相談しやすい環境づくりをしています。困っていることや悩んでいることを気軽に相談できるようにすることで、いじめのない明るく楽しい古瀬間小学校をめざしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31