令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

11月21日(月)おひねり

先々週に行われた子供歌舞伎でいわゆる「おひねり」をたくさんいただきました。
それを数えています。
このおひねりは、子どもたちの教育活動に役立たせていただきます。
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)最後の歌舞伎2

5人男たちがとらえられるのを覚悟に、身の上を語ります。
そして、最後の大場面。
多くの参観者から大きな拍手をいただきました。
これで長い歴史にいったん幕を閉じます。しかし、その思いは永遠に受け継がれることでしょう!
多くの皆様に多大なるご支援をいただきました。
本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)最後の歌舞伎1

今年で最後です。
まずは町娘が美しく踊りを披露。そのあと、取手たちとの掛け合い。
そして、5人男の登場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)最後の練習

10回の練習もあっという間に終わってしまいました。
子どもたちは、講師の先生方にお礼と決意の言葉を言いました。
また、講師の先生から、励ましの言葉をいただきました。
当日も見に来ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)皆既月食下での歌舞伎練習

中日新聞社の方が取材に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)歌舞伎予行練習

当日と同じようなセットで行います。衣装はプロの方に着付けをしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)歌舞伎練習

今週金曜日は予行練習です。だいぶ仕上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)歌舞伎練習

まだ4回目ですが、かなり仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)歌舞伎の練習

保護者の方が歌舞伎の花道を設置してくださいました。
いよいよ本格的に練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)歌舞伎がはじまります!2

この練習に先立ち、写真にあるように、「花道」の設置を行いました。保護者の方や地域共同本部の方がお手伝いしてくださいました。ありがとうございました。
今年度は午後7時から8時30分まで、主に火曜日と金曜日に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)歌舞伎がはじまります!1

講師さんの紹介です。最後の歌舞伎となりました。歌舞伎指導の3名と踊り指導のおひとり合わせて4名の講師に教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより