令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

3月10日(金)読み聞かせ

今年度最後です。1年間いろいろな本と出合わせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(金)読み聞かせ

雨の中わざわざきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金)よみ聞かせ

素敵な本にめぐり合わせていただきとてもありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)読み聞かせ

寒い中早朝から来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火)読書集会

5・6年生「萩野っ子委員会」企画運営です。
縦割り班でおすすめの本を紹介しました。
最後に、多読賞の表彰がありました。
夜が長いです。じっくり読書ができる季節ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)読み聞かせ

低学年は担任が行いました。読み聞かせの代わりに連想ゲーム的なことをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)読み聞かせ

丁寧に読んでくださいます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金)読み聞かせっぽいこと

本日はボランティアさんがお二人ともお休みでしたので、担任が読み聞かせをしました。
低学年は、あれ?読み聞かせというよりは、語り聞かせですね。
でも、子どもたちは大爆笑。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)生き物を調べよう

1・2年生生活科。
校内で見つけてきたカエルや昆虫などの生き物の飼い方を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)読み聞かせ

今日は全校で読み聞かせです。
ボランティアの方も、紙芝居を用意してくださいました。
「平和って何?」の絵本は考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)科学研究 すばらしい出来です!

1年生の子が、夏休みの課題として、自主的に科学研究に取り組んでいました。
2つも調べていました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)読み聞かせ

子どもたち聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)情報の整理、分類

3・4年生総合学習。
自分たちで萩野の自然について調べ、カードにまとめました。
それらを、川、山、植物などに分類し、整理します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)読み聞かせ

お二人とも読み聞かせ歴4年以上の大ベテランです。
子どもたちも集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木)司書さんから学ぶ

5・6年生国語。
図書の分類について知り、テーマに沿った本のさがし方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより