令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

3月11日(金)今年度最後の読み聞かせ

お二人の読み聞かせボランティアさんが最後の読み聞かせをやってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金)読み聞かせ

お二人とも地域の方です。
下の写真は撮影が間に合わず終わっていました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)読書とわたしゲーム

5・6年生国語。
子どもたち一人一人が、お薦めする本を紹介します。
そして、それに関連する本を図書室から探します。
たくさん探したチームが勝ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)読み聞かせ

地域の方が読み聞かせをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)読書集会

自分たちが紹介したい本をポスターを使ってプレゼンしています。
どの子も真剣に話したり聞いたりすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)読み聞かせ

低学年は地域の方が、高学年は担任が読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)ICT支援員

今回はタブレットで、プログラミングについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)読み聞かせ

地域の方々が読んでくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木)調べる学習

2年国語。動物の特徴を文章にして紹介します。図鑑などを使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)読み聞かせ

読みきかせボランティアさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)読み聞かせ

地域の方のボランティアさんです。ありがとうございます。
朝ですので、若干写真がセピアになっています。
もう、秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)読み聞かせ

本日も地域の読み聞かせボランティアの方お二人がいらっしゃいました。
楽しい本を読み聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)読み聞かせ

高学年はボランティアの方が、低学年は担任が読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)子どもの本総選挙

5・6年生。お薦めの本を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金)読み聞かせ

4〜6年生。大きな本です。
画像1 画像1

6月4日(金)読み聞かせ

この方は、地区の方です。気持ちを込めて読んでくださいました。
画像1 画像1

6月3日(木)急に読み聞かせ

2年生の子たちが国語で学習した物語を、先生や他の子どもたちに読み聞かせしてくれました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月)タブレットでアニメ

2年生おあそび。タブレットで絵をこまどり撮影をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)自然のかくし絵

3・4年生国語。教科書で学んだあと、自分たちで図鑑などの資料を調べ、絵や説明にしてまとめました。そのまとめたものを他の子たちにプレゼンしています。本校の研究である図書館教育の典型例です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)リモート朝の会

明日、タブレットの持ち帰り訓練が行われます。今回は健康観察をして、それを提出することをしました。だいぶ操作にも慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 会場準備会(6年生のみ早下校)
3/18 卒業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより