令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

12月8日(木)みりんちゃんと競走

他学年が動物たちとふれあっているときに、動物園のスタッフさんがみりんちゃんと競走させてくれました。
動物を車に入れるときのテクニックがすごいのと、大人しく車に入っていく動物たちの礼儀正しさ?にびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)それぞれで遊ぶ

放課後子どもたちがそぞれぞれで遊んでいます。すると、6年生の子がおにごっこをしようと呼びかけ、みんなで楽しく遊んでいました。小規模校の良いところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)全校遊び

 1か月に1回の全校遊びの日です。今日は、全校リレーをしました。白熱した戦いが繰り広げられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)通知表2

これを励みに、後期もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金)通知表1

悲喜こもごもって感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)楽しく遊ぶ

休み時間の様子です。
すごろくは1・2年生です。汗をいっぱいかいた状態でのすごろくです。
図書室では、パズルを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)草むらで遊ぶ

休み時間の様子です。
運動場、草が生い茂ってしまい、まるで草むらの中で遊んでいるように見えます。
早急に草刈りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(水)思い出ビデオ

1・2年生。
7月までの様子を振り返りるためのスライドショーを見ています。
4月の頃を見て懐かしんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)スライム

1・2年生が作ったスライムを他の学年の子たちも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)タグラグビー

年間6回行われる全校遊び。第1回目は高学年が担当します。
タグラグビーを全校で行いました。
高学年の力強い走りはもちろん、小さい子たちも一生懸命ボールをもって走る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)読み聞かせ

今年度1回目の読み聞かせがありました。今年も読み聞かせボランティアの方が、素敵な本の世界へと連れて行ってくれます。次の読み聞かせの日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)雨でも元気

休み時間の様子です。
本校は、ふれあいセンターという広い体育館があります。
雨の日は、子どもたちはのびのびと遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月25日(月)へびだ!!!!!!!

校舎内にへび(アオダイショウ)が来ました。
招かざる客ですが、な、なんと、本校の児童は、それを平気な顔でもっています。
他の子や教員は悲鳴をあげていました。
その後、学校から離れた場所に放しました。
画像1 画像1

4月14日(木)なかよく遊ぶ

放課後の様子です。休み時間は全校でなかよく遊びます。
アップ主も久しぶりに児童とキャッチボールをしました。
明日、間違いなく肩が上がらないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)歌うふり

5・6年生音楽。
ピアノを囲んで、小さい声で歌っているふりをしています。
音程がいまいちあっていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)最高!

5・6年生の級訓が決まりました。
手を「6」にしています。
6人で素敵なクラスにしていきましょう!
画像1 画像1

4月11日(月)テラスでランチ

1・2年生は、今日はテラスで給食です。
温かいを通り越して暑いです。
画像1 画像1

4月7日(木)みんなで遊ぼう!

今日はとても天気がいいので、全校で運動場で遊んでいます。
これも小規模校ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

校長からのたより

その他

保健だより