令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月22日(火)仮装ではありません

3〜5年生学級活動
これは送る会の出し物の準備です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)休み時間

運動場が凍結してしまい屋内で遊ぶ時間が多くなります。
でも、春はもうずぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木)将棋

えげつないほどの一方的な展開です。
途中校長先生が入って助けようとしますが、
おそらく藤井さんでも勝てないでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木)雪です

子どもは喜んでいます。
大人はうんざりです。
画像1 画像1

2月15日(火)消しゴムおとし

なつかしい遊びです
画像1 画像1

2月10日(木)インドア

今日は雨でした。
広いワークスペースで子どもたちは遊んでいます。
なぜかランドセルをしょい、囲碁(らしき)をやっている渋い子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(金)雪遊び

雪が積もった運動場ではお約束の遊びです。
山間校ならではの遊びですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)お楽しみ会 1・2年生

なんでもバスケットをやっています。
突っ立っている写真ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)お楽しみ会 3・4年生

担任が9月からの活動をスライドショーにまとめ、子どもたちに見せています。
いろいろな行事を振り返っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)お楽しみ会 5・6年

大阪府警人生ゲームをやっています。
なぜ、大阪府警なのか意味不明です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)休み時間

今日は比較的暖かい日でした。
こんな日は自然と屋外に出て遊びたくなるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金)通学班会

月末に定期的に行っています。寒くなるので、服装面での確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)昼休みの様子

ボールをバトンにしてリレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)テラスでランチ

1・2年生。ちょっと寒いです。
画像1 画像1

10月18日(月)私の大切なもの

1・2年生帰りの会のスピーチ。自分のお気に入りを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)テラスでランチ

1・2年生。川のせせらぎがいいBGMです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月)テラスでランチ

3・4年生。昨年も行いました。ちょうどいい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金)前期を振り返る

3・4年生。終業式の後、前期の活動の様子をスライドショーにまとめ、子どもたちにみせています。自分たちの成長を確実に振り返ることができますね。
画像1 画像1

9月27日(月)スピーチ

1・2年生帰りの会。お休み中のできごとを話しています。互いに聞き合い、質問や感想を言い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)新しい様式での清掃

感染症対策のため、今まで縦割り班で行っていた清掃活動を、学級単位にします。また、最少人数で間隔を保ちながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 会場準備会(6年生のみ早下校)
3/18 卒業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより