令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月13日(火)和凧づくり2

 和凧を作り終えた後、運動場で練習用の和凧を使って凧あげの練習をしました。風がほとんど吹いておらず、凧あげにはあまりいい条件ではありませんでしたが、子どもたちは楽しそうに凧あげの練習をしていました。子どもたちは16日(金)に自分で作った和凧をあげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)和凧づくり1

 ものづくりサポートセンターより講師を招いて和凧づくりをしました。子どもたちは竹ひごを使って骨組みをを作るのに苦労していましたが、サポートセンターの方たちに丁寧に教えていただき、全員完成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)何を書こうかな?

【3〜6年】
 1限の授業で、和凧の骨組みに貼り付ける紙に自分の好きな言葉などを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)中学校に向けて

6年 入学前グループワーク
 足助中学校のスクールカウンセラーさんと心の相談員さんが萩野小学校に来て、「中学校入学前の気持ち」をテーマに授業をしていただきました。中学校に対して楽しみなこと不安なことを出し合い、自分や他の人の気持ちを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより