令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月15日(火)特別支援学校指導訪問

やまびこ学級。
三好特別支援学校の先生を講師にお招きし、授業参観並びにご指導をいただきました。
わり算の等分除 包含除の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)授業アドバイザーによる参観

5・6年生道徳。
校内初任者研修を兼ねています。
集中して資料聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)授業アドバイザーによる研修

5・6年生理科。若手教員育成のため定期的に訪問してくださいます授業アドバイザーによる授業研究会です。
一度溶かした物質が冷やすことで取り出せるかどうかの実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)教科領域等指導訪問2

授業の後は、職員で研修を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)教科領域等指導訪問1

1年生算数科の授業を、市内の教科指導員(算数)の先生に見ていただき、研修会を行います。大変勉強になりました。ありがとうございました。
「カクカクドリームランドを作ろう」と称し、図形の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)授業研究会2

ペアで説明をしあって、全体でも意見交換します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)授業研究会

3・4年生理科。電気の通り道。
どのような回路を組んだらより強い電流が流れるかを考えます。
タブレットを用いて意見交換をしています。
ICTの有効活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)授業研究会

5・6年生理科。授業アドバイザーの先生にも見ていただきました。もののとけ方についての学習です。こうして職員どうして授業を見合い、互いに高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)教科領域等指導訪問事前指導

1年生算数。10月末に行われます授業研究会のために、指導員の先生がいらっしゃり、ご指導をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)パルクとよた現職研修

豊田市の施設「パルクとよた」より、講師の先生をお迎えして、特別支援旭育について講義をしていただきました。「すべての教育は特別支援教育から始まる。」
学んだことを子どもたちに最大限還元していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木)実技講習会

ご存知でしょうが、夏休みでも教職員は勤務日です。長期休業中は、授業がないかわりに、研修をします。本校の教員も実技研修会に参加しました。体育の授業についての研修でした。9月からの授業をよりよくするために、休み中も日々研究です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)模擬授業

授業研究会をしますが、教員同士で模擬授業をし、シミュレートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)授業アドバイザー

若手教員育成のため、豊田市教育センターより授業アドバイザーの先生が来て、本校教員の授業を観てくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)タブレット研修

本校の若手教員はタブレットを有効に活用しています。職員に様々な活用方法をレクチャーしてくれました。
しかし、あまりの情報の多さに、アレルギー反応が出てしまう職員もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)エピペン研修

現職教育でエピペンの使用について研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新5・6年生登校日)
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより