今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

6月11日 アサギマダラの飛来を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会では、アサギマダラという蝶の飛来を目指しています。

 そのために、アサギマダラが好むとされている「フジバカマ」を育てています。環境委員会では、当番を決めて水やりや草抜きなどを実施しています。アサギマダラが来るのが楽しみです。

<アサギマダラとフジバカマの関係>
 フジバカマの仲間にはアサギマダラという蝶のオスが好んで訪れます。
まだよく解明されていないようですが、フジバカマに含まれる物質「ピロリジジンアルカロイド」の摂取が性フェロモンの分泌に必要だからと言われています。
 アサギマダラは旅をする蝶としても知られ、台湾や東南アジアなどから日本へやってきます。中には2500kmもの長旅をして日本に飛来したものもいるようです。
<インターネット(AKATSUKA グリーン通信vol.257  2020.9月号)より参照>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

相談室だより&スクールカウンセラーだより

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応