今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

2月15日 1年生 体験型の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、文化財課の方と学芸員さんが来校し、理科の授業を見学してくださいました。
「花崗岩が白っぽい理由を説明しよう」という学習課題に対して、生徒たちは本物の花崗岩をそれぞれが砕き、出てきた鉱物を分析して花崗岩の真実に迫りました。生徒たちからは、
「ただの石に見えたけど、砕いたことで鉱物の含まれている量に違いがあることがよくわかりました」
「今まで習っていた黒雲母や長石がこんなに小さくて身近なものだったんだと実感しました」
「日本のガラスの70%が、藤岡産を含む豊田の鉱物で生産されていると聞いて驚きました」
という声が聞かれました。実物に触れ、より深い学びにつながる時間となりました。

 2024年の春に開館する豊田市博物館(仮)では、このように魅力的な体験型プログラムが多数用意されるそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 公立一般学力検査
2/23 天皇誕生日
2/24 公立一般Aグループ面接
2/27 公立一般Bグループ面接