令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

2月29日(木)醤油搾り5

 協力して後片付けをした後、醤油搾りの感想を子どもたちが一人一人発表しました。「楽しかった」「貴重な体験だった」「またやりたい」等々、充実した活動がうかがえる内容のものばかりでした。
 「子どもたちは自分から進んで動いていたので、楽しくやれました。萩野小の子たちはいい子達ですね」と講師の方からお褒めの言葉をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木)醤油搾り4

 搾った醤油は、保存を効かせるために薪を燃やして醤油に含まれる雑菌を処理します。しかし、旨味が損なわれてしまいます。そこで、雑菌の処置を施した醤油と未処理の醤油の二種類作り、未処理の醤油は、さっそく小さなボトルに瓶詰しました。
 5,6年生6名が考案した「萩野しょうゆ」のラベルを貼ったボトルが6種類できました。どれもなかなかのセンスのよさを感じるラベルのデザインでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日(木)醤油搾り3

 放課の時間は、搾り取った醤油の試飲会をしました。みんな醤油づくりに興味津々です。搾り取ったばかりの醤油は塩辛いので、お湯で薄めて飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)醤油搾り2

 醤油を搾り取るための袋に麹や塩水をまぜたもろ味を入れ、醤油を絞る装置で圧をかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)醤油搾り1

 長野県で醤油づくりをされている方を講師にお招きして醤油搾りをしました。事前に準備した薪でお湯を沸かしました。地域の方たちもお手伝いに駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)体力向上一校一実践

こちらからどうぞ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

学校だより「萩野の子」

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

校長からのたより

その他

保健だより