つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

よりsoyプロジェクト

3、4年生が、「よりみち」の皆さんと一緒に大豆の種を植えました。自己紹介をした後で、大豆の成長の仕方などを教えていただきました。また、ポットに種を植えるときは、種を植える前に土に水分を含ませておくこと、ポットの土はあまり固くしないことなども教えていただきました。これからの発芽が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が梅をとりました

学区の方のお家で、梅をとらせていただきました。とても大きな梅の実をたくさんいただきました。学校へ帰ってきてから、梅の数を数えました。においや色の違いを見つけたりもしました。この後、梅ゼリーを作るためにシロップ作りを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

棒の手について学びました

5、6年生が新盛学習で、足助の棒の手ー富岡起倒流ーについて保存会の方からお話をうかがいました。起倒流の歴史のお話を聞いた後には、実際に棒の手を実際にやってみました。今回の学習で棒の手にとても興味をもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回お話集会

5年生の発表者が、キャンプで楽しみにしている事について、話をしてくれました。その後、プール、学芸会、スキー、一輪車検定の中で何が楽しみかを全校に質問していました。4つの中でどの行事が楽しみか理由をつけて、みんなで話しました。スキー学習や水泳を楽しみにしている子が多いことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回お話集会

今日のお話集会では、家の周りに来る動物の話を聞きました。そのあと、みんなの家の周りに来て困っている動物や嫌いな虫はいるかについて、全校で話しました。自分の嫌いな虫や動物の話をした後に、次の人を指名し、どうですかとたずねたり、同じ人はいますかと他の人に聞いたりして、話をつなげていました。ムカデを嫌いな子が多く、ムカデを退治する家の人のお話も何人かの子がしていました。発表者も、聴いている子も笑顔になるお話集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回お話集会

運動会で頑張りたいことをテーマにお話をしました。担当の教員が提示した、話し方の例に沿って、話す子がたくさんいました。また、今日は、司会者だけでなく、発言した子どもたちが次に話す人を指名する場面もありました。司会者の子が、ペープサートで、発表を聴いていて思ったことを伝える場面もあり、明るく楽しい雰囲気で行えました。今日は全員が発言でき、とても盛り上がった集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話集会

今日のお話集会は、私の家族というお題で、ペットについての話をしました。自分の飼っているペットについて紹介しあったり、これから飼ってみたいペットについて理由も加えて伝えあったりしました。前回よりも多くの子どもたちの発言がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの苗を植えました

1、2年生の生活で、今日はとうもろこしの苗を植えました。松井さんご夫妻が、とうもろこしの苗をわけてくださいました。松井さんに、丸い穴をあける道具で、マルチシートに穴をあけていただきました。1、2年生の子どもたちが、苗をそっと持って植える姿が印象的でした。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしました

すげの里の田んぼで田植えをしました。少し肌寒いなかでしたが、子どもたちは、土の感触を楽しみながら、元気いっぱい田植えができました。たくさんの保護者の皆さん、祖父母の皆さんにお手伝いいただき、無事に終えることができました。また、すげの里のスタッフのみなさん、鈴木さんには、朝早くから稲の準備や、子どもたちの足を洗うお湯の準備をしていただきました。
子どもたちからは、おいしいお米ができますようにの気持ちで植えました、という感想もきかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました

1、2年生が野菜の苗を植えました。
ここまでに、お二人の校務手さんがチューリップを片付けてくださり、校内整備員さんが肥料をたくさん入れて畑をおこして準備してくださいました。
今日は、学区の松井さんご夫妻が、畑に畝を作り、マルチシートをはってくださいました。また、野菜の植え方を教えてくださいました。
ここからは、1、2年生が心を込めて野菜を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

低学年と高学年にわかれて、ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。高学年は「カラーモンスター きもちのきゅうきゅうばこ」、低学年は「ふしぎなたけのこ」「ことりのちいさなちいさなたまご」のお話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30