今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

綾戸踊り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊りを覚えたら、大きな輪になり、歌声に合わせて踊りました。「っとこどっこい どっこいしょ」の掛け声も入れて、楽しく踊ることができました。

綾戸踊り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班の分かれて、講師の方に踊りを教えていただきました。ひとポーズずつわかりやすく教えていただけました。

綾戸踊り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは講師の方の踊りを見せていただきました。

綾戸踊り1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生主催で綾戸地区の方をお呼びして綾戸踊りを教えていただきました。

3年生味噌づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煮上がった大豆をすりこぎで潰します。
米麹と豆麹、塩をよく混ぜてすり潰した大豆と一緒に団子にします。
これを容器に入れて密封し、味噌の仕込み完了です。
4年生になって五平餅にするのが楽しみですね。

3年生 味噌づくり

画像1 画像1
講師の方をお招きして3年生が味噌づくりをしています。
まずは、大豆を鍋で柔らかく煮るところから。
家庭科室はお豆のいい匂いでいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31