つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

10月8日 前期終業式

10月8日 前期終業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 前期終業式

10月8日 前期終業式
久しぶりに対面で行った前期終業式。表彰、児童一人一人の「前期がんばったことと後期がんばりたいこと」の発表、校長先生のお話と、顔を見て話すこと聞くことのうれしさを感じた式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 地震想定の避難訓練

9月7日 地震想定の避難訓練
地震により火事が発生した想定で、避難訓練を行いました。静かに放送を聞き、机の下で頭を保護していました。「行動開始」の放送で、避難経路を使って第1避難所である運動場に避難。避難から点呼、人員報告までで2分4秒でした。校長先生より愛知県全県で取り組んでいる「シェイクアウト」についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前全校集会

7月20日 夏休み前全校集会
 明日からいよいよ夏休み。4時間目に全校集会を行いました。
 はじめに、学級ごとの暗誦発表です。1・2年生は動きをつけて、3・4年生は絵を使って詩の暗誦を披露しました。5・6年生は、「伊豆の踊子」の一節を堂々と暗誦しました。
 そして、一行詩集会の表彰の後、校長先生から4月からそれぞれの学級が、がんばったこと、成長したことについてお話がありました。夏休みの生活について、健康についてのお話を担当の先生から聞き、集会を閉じました。明日からの夏休みを思ってか、みんな笑顔で体育館を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 足助連合小学校キャンプ

7月2日 足助連合小学校キャンプ
5年生が足助連合小学校キャンプに参加しました。あいにくの雨でしたが、壁掛け作りとレクリエーションを行い、他校との交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 授業参観

4月24日 授業参観
今年度初めての授業参観。1・2年生は学校について作ったクイズを発表。はきはきとみんなに伝わるように話していました。お互いのよかったところを見つけて伝えていました。3・4年生は国語「こわれた千の楽器」のペープサートを使った劇の上演。これまでの練習の成果を生かして、感情をこめて表現していました。5・6年生は、外国語の授業。食べ物の単語を使ったクイズに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 全校 新入生を迎える会

4月22日 全校 新入生を迎える会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 全校 新入生を迎える会

4月22日 全校 新入生を迎える会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 全校 新入生を迎える会

4月22日 全校 新入生を迎える会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 全校 新入生を迎える会

4月22日 全校 新入生を迎える会
今日は、これまで5.6年生を中心に準備してきた「新入生を迎える会」です。1年生の入場を2年生がエスコートし、会が始まりました。1年生へのインタビュー、学校紹介、先生クイズ、ゲーム、校歌など、1年生が楽しみながら学校に慣れることができるように、随所に工夫が見られる素敵な会になりました。1年生の二人は「楽しかったです」と、嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 避難訓練

4月8日 避難訓練
今年度第1回目の避難訓練を、火災を想定して行いました。避難時間は1分32秒でした。どの子も真剣に訓練に参加していました。訓練後は、教室で振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式・始業式

入学式・始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式・始業式

2名の新入生を迎え、令和3年度が始まりました。今年度の児童は26名です。入学式では、1年生がはっきりと返事をし、立派な姿でした。2〜6年生の暗誦の披露があり、温かみのある式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動