つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

6月21日 3・4年国語

6月21日 3・4年国語
「走れ」の主人公の気持ちを、文章のどこからどう読み取ったかを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5・6年理科

6月21日 5・6年理科
これまでの調べ学習をまとめて、発表しています。いろいろな角度から「生命の誕生」について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5・6年体育

6月21日 5・6年体育
グループでサッカーボールを取り合っています。相手の隙をついて、ボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 1年書写

6月20日 1年書写
「か」をきれいに書くために気を付けることを見つけて練習しています。マス目のどこから書き始めるといいか、はねるのかはらうのか、一つ一つ言葉にして気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 2年書写

6月20日 2年書写
一画の中で曲がる部分の角度に着目して、字を見ています。どんな角度か、内向きか外向きか、よく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3・4年図工

6月20日 3・4年図工
「コロコロガーレ」というビー玉を転がして遊ぶゲームを段ボールなどで作っています。穴をあけたり、傾斜をつけたり、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5・6年外国語

6月20日 5・6年外国語
「トビウオ」と「シロクマ」が自己紹介をしているのを聞いて、どんなことができるか答えています。リスニングもこうするととても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1・2年音楽

6月17日 1・2年音楽
「ド レ ミ ソ」の鍵盤を使って、鍵盤ハーモニカを演奏しています。長い音を吹いたり、速く演奏したりと、上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3・4年外国語活動

6月17日 3・4年外国語活動
色の名前やスポーツ、食べ物の名前を英語で発音しています。ゲームをして楽しみながら、英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 5・6年道徳

6月17日 5・6年道徳
今日の道徳は、ドラえもんに出てくるのび太君の性格を考えることを通して、それぞれの人の持ち味やよさを考える授業です。意見はタブレットを使って交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 お話集会

6月16日 お話集会
今日は、2年生が先日行われた「一輪車検定」で自分ががんばったこと、感じたことを話してくれました。全員が参加した行事なので、それぞれ自分が取り組んでみて感じたことを話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 お話集会

6月16日 お話集会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 1・2年音楽

6月15日 1・2年音楽
「どれみで あいさつ」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。指の位置や息の出し方に気を付けて、何度も何度も吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 3・4年国語

6月15日 3・4年国語
ことわざクイズを作り、みんなに出題する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 5・6年外国語

6月15日 5・6年外国語
「I like 〜.」「Do you like〜?」などを使って会話の練習をしています。「わらびもち」は英語では何というか調べてみると…。「ワラビモチ」だったことに笑いが起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 1・2年体育

6月14日 1・2年体育
マットの下にはロイター板などが挟まれています。でこぼこしたマットの上を転がったり、ジャンプしたりして進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年算数

6月14日 4年算数
教育実習の先生と過ごすのも3週目。今日は、算数の授業で、どちらの小数が大きいかを比較して判断する方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 5・6年応急手当講習

6月14日 5・6年応急手当講習
足助消防署員の方を講師に迎え、今年度も応急手当講習を行いました。5・6年生が胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などの講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 1年国語

6月13日 1年国語
「あひるの あくび」を音読して、気づいたことを発表しています。その後、この作品の中に出てくる字「たぬき」を一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年国語

6月13日 2年国語
「名前を 見て ちょうだい」に出てくる人物の様子について、教材文から読み取ったことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

保健だより