つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

9月13日 3〜5年体育

9月13日 3〜5年体育
今日は体力向上指導員の先生と一緒に、3〜5年生で体育の授業を行いました。5年生がリードして準備運動をしたり、コーディネーショントレーニングをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 3・4年社会

9月9日 3・4年社会
渡刈クリーンセンター・エコットとグリーン・クリーンふじの丘へ公共施設見学学習に行きました。もやすゴミとうめるゴミの分別について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1・2年生活科

9月6日 1・2年生活科
先日行った校外学習について振り返っています。ブルーベリーをたくさん収穫したこと、おうちでおいしくいただいたことなど、絵とともに文章でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 3・4年体育

9月6日 3・4年体育
第2回一輪車検定に向けて、久々の一輪車練習です。夏休みの間にすっかり大きくなった子もいて、高さ調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5・6年家庭科

9月6日 5・6年家庭科
今日はミシン縫いのよさについて考えています。教科書を見ながら、表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 1・2年体育

9月5日 1・2年体育
「てつぼう」の学習が始まります。学習の進め方や気を付けることなどについてお話を聞き、技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 3・4年国語

9月5日 3・4年国語
体温計の広告を比べて、違いについて話し合っています。どうしてそのような表現になっていると思うか、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 5・6年理科

9月5日 5・6年理科
物が燃えるときに起こっている「酸素」と「二酸化炭素」の変化について学習しています。実験の結果からどんなことが言えるか、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1・2年生活科

9月2日 1・2年生活科
今日は松井さんの畑にブルーベリー摘み体験に出かけました。今年は豊作で、たくさん摘むことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 3・4年理科

9月2日 3・4年理科
しっかり育ったヒマワリの観察です。種がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 5・6年書写

9月2日 5・6年書写
5年生は「道」、6年生は「湖」の清書をしています。夏休みをはさんでも、さすが高学年。集中して書写に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 3・4年国語

9月1日 3・4年国語
新出漢字の画数や書き順を確かめています。「しんにゅうは3画なんだね」と確認して、空中で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1・2年図画工作

9月1日 1・2年図画工作
レーンを描いて、その中をお寿司が通っていく絵を描くようです。腕の見せ所はレーンの形。どんな形にしようか、先生のお話を聞きながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

保健だより