つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

9月28日 1年国語

9月28日 1年国語
図書館司書さんから、図書館の使い方、本の扱い方についてお話を聞きました。よくお話を聞き、積極的にクイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 5・6年体育

9月28日 5・6年体育
一輪車検定に向けて、運動場の準備をし、練習しています。さすが高学年。準備も練習も自分たちから進んで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 1・2年生活科

9月27日 1・2年生活科
「コオロギとなかよくなろう」の学習です。何を知りたいか、調べたいかを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3・4年体育

9月27日 3・4年体育
てつぼうの練習をしています。「ツバメ」や「コウモリ」などの技を復習しながら、新しい技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5・6年家庭科

9月27日 5・6年家庭科
エプロンやトートバッグ作りも大詰めです。形を整えて、ミシンで布を縫い合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 1・2年音楽

9月22日 1・2年音楽
「かっこう」をうたった後、鍵盤ハーモニカで「かっこう」と聞こえるように演奏するにはどうしたらよいか話し合っていました。「とまっている感じ」「はずんでいる」など、小さな「つ」の部分をどう感じるか、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 3・4年社会

9月22日 3・4年社会
ごみの行方について学習しています。先日見学した渡刈クリーンセンターを思い浮かべて、そのときに感じたことをつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 3・4年ICT支援員の先生とともに

9月21日 3・4年ICT支援員の先生とともに
キャラクターに命令を出して、動かしています。キャラクターが思い通りに動かないときも、楽しみながら試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 5・6年家庭科

9月21日 5・6年家庭科
ミシンを使って、トートバッグ、ナップサック、エプロンなど、思い思いに作っています。使うことを考えて、楽しみながら作製していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 5・6年学級活動

9月16日 5・6年学級活動
学芸会について話し合っています。どんな学芸会にしたいか、どんなスローガンがいいか、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1・2年生活科

9月15日 1・2年生活科
今日は畑の先生のご指導の下、いもほりをしました。土の中からごろごろと、たくさんのサツマイモが取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3・4年図画工作

9月15日 3・4年図画工作
「元気」をテーマに紙粘土で形作っています。水彩絵の具で部材に色を付けたり、違う色の粘土をねじったり。アイデアスケッチを見ながら、作りたいものに近づけようと奮闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5・6年理科

9月15日 5・6年理科
顕微鏡で花粉を見ています。思いがけない形を見て驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 3・4年外国語活動

9月14日 3・4年外国語活動
アルファベットについてのクイズです。共通すること(例えば一画で書けるなど)は何かを出題者が選んだアルファベットを見て、考え、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5・6年学級活動

9月14日 5・6年学級活動
昨日までの修学旅行の思い出について、6年生が自分で撮影した写真を見せながら5年生に話をしています。とても楽しかったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1・2年生活科

9月13日 1・2年生活科
学校の周りをたくさんのトンボが飛んでいます。今日は秋の虫探しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3〜5年体育

9月13日 3〜5年体育
今日は体力向上指導員の先生と一緒に、3〜5年生で体育の授業を行いました。5年生がリードして準備運動をしたり、コーディネーショントレーニングをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 3・4年社会

9月9日 3・4年社会
渡刈クリーンセンター・エコットとグリーン・クリーンふじの丘へ公共施設見学学習に行きました。もやすゴミとうめるゴミの分別について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 1・2年生活科

9月6日 1・2年生活科
先日行った校外学習について振り返っています。ブルーベリーをたくさん収穫したこと、おうちでおいしくいただいたことなど、絵とともに文章でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 3・4年体育

9月6日 3・4年体育
第2回一輪車検定に向けて、久々の一輪車練習です。夏休みの間にすっかり大きくなった子もいて、高さ調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

保健だより