つうがくろ アジサイの花 きれいだな(2年生)

3月15日 1・2年図画工作

3月15日 1・2年図画工作
もうすぐ一つ学年が上がります。4月に入学してくる1年生のために、何か飾るものを作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 3・4年国語

3月15日 3・4年国語「
キーボード入力のときローマ字をどう打つか、ワークブックに書き込んでいます。「わたしは」の「は」はどう打つの? 「きゃ」や「びょ」はどう打つの? 質問したり、一覧表で確かめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 5・6年家庭科

3月15日 5・6年家庭科
フェルトや刺繍糸などを使って、お弁当を作っています。色鮮やかで本物のようにおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 6年お世話になった先生方に感謝する会

3月15日 6年お世話になった先生方に感謝する会
卒業を控えて、6年生が「お世話になった先生方に感謝する会」を開きました。お茶を淹れ、歓談し、一人一人が書いた手紙を贈りました。短期間に様々なことに取り組む姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 大掃除

3月14日 大掃除
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 大掃除

3月14日 大掃除
教室の物を廊下に出して、きれいに拭いた後、ワックスをかけました。1年間お世話になった教室を力を合わせてピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 卒業証書授与式予行練習

3月14日 卒業証書授与式予行練習
今週末の卒業証書授与式に向けて、予行練習を行いました。式の流れを確認しながら、順に練習しました。6年生の表情は凛としていて、とても頼もしい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 1・2年学級活動

3月11日 1・2年学級活動
今年度作成した作品を入れるトートバッグにイラストを描いています。デザインを考えて、ペンで色を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 3・4年外国語活動

3月11日 3・4年外国語活動
ずっと練習したり、ペープサートを作ったりしてきた英語劇も大詰めです。それぞれがペープサートを操って、台詞を言っています。がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 5・6年社会

3月11日 5・6年社会
「わたしたちの生活と森林」の学習です。中学年の新盛学習で「新盛の森林」を学んだ子どもたちにとって、なじみのある内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 6年愛校活動

3月9日 6年愛校活動
卒業を控え、6年生が愛校活動をしています。運動場のトラックのロープを張り替えてくれています。走りやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 1・2年外国語活動

3月9日 1・2年外国語活動
アルファベットをAからZまで学習しています。元気よく発音したり、アルファベットカードを順にならべたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 3・4年図画工作

3月9日 3・4年図画工作
車輪の部品や厚紙で車を作っています。どんなデザインにするか、考え中のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 1〜5年卒業式の練習

3月9日 1〜5年卒業式の練習
在校生の別れの言葉を練習しています。今までお世話になった6年生に気持ちが伝わるように、声の出し方や見る方向などに気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 2年算数

3月8日 2年算数
「もうすぐ3年生」の問題を解いていました。2年生の学習の振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 1年算数

3月8日 1年算数
「けいさんフェスティバル!」と銘打って、たくさんたし算やひき算を解いています。正確に早く解くことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 3年算数

3月8日 3年算数
数直線を使って問題を解いています。どの数字が数直線のどこに入るのかがポイントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 4年算数

3月8日 4年算数
5年生に向けて、4年生の総まとめをしています。今まで学習したことを考え合わせて、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5・6年体育

3月8日 5・6年体育
ボールを足でパスする練習をしてから、キックベースをしました。相手がいるとねらいが定まるのか、よくねらってキックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 1・2年生活

3月7日 1・2年生活
この1年でお世話になった人にメッセージを書いています。どんなことがあったか思い出して、そのときの気持ちを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校の特色ある活動