☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

5/25 1年体育授業風景

マット運動を行っている様子です。頑張ったことを楽しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校安全緊急情報共有化広域ネットワークを行いました

児童の安全確保に向けた対応の訓練を行いま下校に教職員が付き添いました。多くの保護者の方にご協力いただき、安全に訓練を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 6年生図工「ここから見ると」

校舎の中全体を一つの展示場として、6年生が遠近法を生かした作品を作りました。完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 5年応急手当講習

応急手当の方法として心臓マッサージやAEDの使い方について学習しました。5年生は真剣な様子で話を聞き、実習を行いました。講師の方から、「上手にできていますね。」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 縦割り遊び

6年生が中心となり、全学年で遊びを楽しみました。元気な声や明るい笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 4年図工授業風景

「絵の具でゆめもよう」の学習の様子です。筆を使わず、ローラーやビー玉、ブラシなどを作って様々な模様を作りました。友達にやり方を教えてもらったり、紹介したりする姿が見られ、活発な授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22ミニ通学班会

今年度から月に一回、下校時にミニ通学班会を行っています。今日は一回目でした。登下校の様子について困ったことがないか担当の先生と話し合いました。子どもたちが、通学班で安全に登下校できるよう、見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会を行いました

今年度初の児童集会を行いました。久しぶりに対面で児童集会を行うため、緊張気味でしたが、図書委員会・生活放送委員会・企画エコ委員会の3つの委員会から発表がありました。委員会の活動が充実すると、学校がより良くなります。次回の集会も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 ヤゴ救出後

 今日救出したヤゴを、家や学級で育てたいという子たちが、それぞれ持ち帰りました。1年生と3年生は学級で観察します。羽化するところを見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 ヤゴ救出作戦

3年ぶりにプールで、ヤゴ救出作戦を行いました。2学年ごとに分散して行いました。今日も暑さが心配されましたが、子どもたちはヤゴを救出しようと一生懸命でした。適宜、休憩と給水タイムを設け、安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 久しぶりに体育館に全校児童が集まっての行事です。6年生が考えてくれたゲームを縦割り班で楽しみました。最後はじゃんけん列車で、全員が1本の列車でつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会速報

 体育館で今1年生を迎える会が行われています。
6年生を中心に、にぎやかな歓声があがっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26トヨタの森(1・2年)

 雨が降り、風も強い日でしたが、1・2年生の子たちはたくさんの生き物と触れ合い、自然に親しむことができました。
 今回子どもたちが、安全に活動が楽しめるよう、脇本さん、佐川さん、竹下さん、星野さん、菅居さん、森本さんが、ボランティアとしてサポートしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月生まれの皆さんおめでとうございます!

 今日、校長室で4月生まれの皆さんをお祝いしました。一人ひとりに校長からバースデーカードを渡され、どの子もにこにことうれしそうな顔で受け取っていました。
 これからの一年が、楽しく充実したものとなるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27授業風景

 午前の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生がトヨタの森に出かけました

校長先生に元気よく挨拶をして、1・2年生はトヨタの森に出かけていきました。
雨や風が少々強いですが、なかなか味わえない自然体験ができそうです。気をつけて行ってきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 学習用タブレット利用指導続き

学友用タブレット利用指導の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24学習用タブレット利用指導

 学習用タブレットは、積極的に活用することで、学習への関心・意欲を高めるとともに、一人一人の特性や個性に合わせて、学習理解を深めることのできるものです。今日は全校で、学習用タブレットについて正しい利用ができるよう学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなちがって みんないい

4/24の朝 令和5年度第一回全校集会を行いました。最初に企画エコ委員が、校長先生と朝のあいさつをしました。こうして対面で全校集会が行えることができ、感慨深いものがありました。
さて、2枚目の写真の色画用紙の色は何色でしょうか。子どもたちからは「はだいろ」「うすだいだい」などの声が聞かれました。
実は「ペールオレンジ」「うすだいだい」と呼ぶそうです。世界には様々な肌の色の人たちがいます。違っていることが当たり前なのです。もちろん肌の色だけではなく髪の毛の色、顔や性格も一人一人違います。多様性を大切にしたいですね。自分らしさを大切にするのはもちろんのこと周りの人たちのらしさも大切にできる五東っ子であってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業参観 2

 1年生の子は、お家の方と一緒に勉強できて、楽しそうでした。3年生は、色紙を使ってわり算の仕方を考えました。5年生は、体積の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応