☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

図書館カウンター体験

 2年生が、図書館にある貸出機の体験を行いました。

 本を借りるとき、委員会のお兄さんお姉さんが操作しているのを見て、憧れの気持ちをもつようです。とてもうれしそうに、操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 クラブ活動続き

 クラブ活動の続きです。運動クラブは熱中症防止のため、活動場所や内容を変えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10クラブ活動

 活動に慣れ、一生懸命活動しています。集中している様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 3年生図工

 3年生が図工で絵を描くために、いろいろな葉を集めていました。その後の作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日おめでとうございます!

 6月のお誕生日の子に、校長先生からカードが贈られました。

お誕生日おめでとうございます。素敵な1年になりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 短冊に願いを

 7/3共働本部のご協力で、一階なかよしホールに2本の笹が設置されました。
各学年が、短冊に願いを込めて飾っています。また飾りについては企画エコ委員会が作成し、華を添えています。
 7/7の七夕に願いが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4縦割り遊び

 第3回目の縦割り遊びです。
 一年生は、縦割り班の場所に自分で行けます。チャイムが鳴ると元気に向かっていました。だるまさんが転んだや、ハンカチ落とし、じゃんけん遊びなどいろいろな遊びが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4読み聞かせ

 朝、ボランティアの方が本の読み聞かせにきてくださいました。
全校の児童が話に聞き入っているため、校舎は今とても静かです。

 ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3委員会活動

 各委員会の活動の様子です。学校生活をよりよくするために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3児童集会

今日は夏らしく良い天気です。
 生活放送委員会からは、熱中症に対する注意の呼びかけ、企画エコ委員会から、七夕の由来、そして短冊の書き方について説明がありました。
 もうすぐ七夕ですね。皆さんがどのような願い事をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 授業風景

 6/29の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 1年生水遊び

 1年生水遊びの様子です。的に当てる活動を通して、水に親しんでいました。夏を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会(教職員)

 先日豊田消防署の方をお招きし、心臓マッサージやAEDの使用に関する研修を行いました。また、熱中症に関する予防や対処方法についてもご助言いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 5年生夢の教室

 5年生を対象に「夢の教室」が開かれました。
 この学習は、スポーツ界で頑張っている選手の方が、夢をかなえるためにどのようなことをしてきたのかについて、お話してくださいます。
 ゲームも行い、子どもたちは大歓声を上げながら楽しみました。「夢をかなえるためにどのようにしたらよいかが分かった。」という声が聞かれ、とても良い学習となりました。
 夢先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 6年音楽

 音楽室から音色が聞こえてくるので、行ってみると、6年生が「ラバーズコンチェルト」の合奏練習をしていました。これからどのように仕上がっていくのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 集中して取り組む3年書写

 3年生から始まった習字ですが、道具の扱い方に慣れ、集中して取り組んでいました。
今日は「土」の清書です。おうちの方に良い作品を見せることができるよう頑張りました。
 学習後は片づけを早く済ませた子たちが、進んで床や水道場などをきれいにしてくれました。とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館おいでん週間

 本に親しんでもらうため、図書委員会が企画した「図書館おいでん週間」の様子です。
いつもに増して多くの子どもたちが来館しています。梅雨空の中、静かに本を読むのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 授業風景

 今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは元気よく学習しています。

5年生は初めて顕微鏡を使った学習を行っていました。6年生は洗濯の実習、1年生は練習した踊りを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 キユーピー工場出前授業

 3年生の社会では工場で働く人について学習します。
今回はマヨネーズ工場から、講師の方がお見えになり、学習しました。
工場の様子を映像で見せてくださり、卵を割る機械の速さに、「目が回りそう」と声が上がり、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域学校共働本部さんありがとうございます。

 1・2年生の水泳指導でお手伝いとして参加です。安全な活動ができるよう見守りです。
また子どもたちが上手に水泳ができるよう助言も行ってくださいます。
 安心して学習ができます。ありがとうございます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応