☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

1/18 1年栄養についての学習

 栄養教諭の方から給食がどのように作られるかについて学習しました。また、給食を作っている方々の思いについても考えました。給食センターで使われている鍋の直径と同じ大きさの円は、クラス全員の子と担任が入ってしまうほどの大きさであるとわかり、驚いていました。そして、センターで使っている大きなしゃもじを使わせていただき、混ぜる体験も行いました。
 今日の授業を通して、より一層給食をおいしく食べようという気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 5年竹とんぼづくり

 5年生が竹とんぼを作りました。竹とんぼ制作の前段階として、紙製、ブラスティック製のものも作り、飛ぶ原理について確かめました。
 日頃なかなか使わない小刀を用いて、丁寧に作ることができ、良い体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17授業風景

 1年生体育の様子です。寒さに負けず元気に運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 5年竹とんぼづくり

 水曜日に竹とんぼを制作するための前段階として、5年生が、紙やストローを使った竹とんぼづくりを行い、飛ぶ原理を学びました。実際に飛ばしてみると予想以上に高く飛んだので、歓声があがりました。水曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12授業風景

 今日の授業の様子です。黙々と取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生図工の様子

 6年生が小学校図画工作科で作る最後の作品はオルゴールです。
丁寧に制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22授業風景

 今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21クリスマスツリー片付け

 もうすぐ冬休みになるので、ツリーの片づけを5年生が行いました。
みんなで協力しててきぱきと進めていましたs。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21授業風景

午前の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 5年収穫したお米を炊きました

 春から育てた苗から収穫したお米を、自らの手で脱穀と精米を行いました。
とうとうそのお米を、一人ずつ炊き、試食しました。
しっかり精米された普段食べているの米とは異なるため、味の違いに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 4年生理科の様子

 理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 6年図工

 オルゴール製作がスタートしました。デザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 授業風景

 4年生図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15授業風景

 今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 授業風景

午前の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 授業風景

午前の授業風景です。

本日から個別懇談会です。天候に恵まれ、とても暖かい日となりました。

お気をつけてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12授業風景

 本日午後の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業風景

 本日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8授業の様子

午前の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 1年生算数の授業

 1年生が算数で「なんばんめ」の学習をしました。前(後ろ)から何番目や、前(後ろ)に何人という概念は難しく、理解するのに苦労することがあります。ですが、1年生の子たちは、どの子も図を書き、問題の解き方について説明できていました。1年生の頑張る姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

学年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

その他

災害時の対応