☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

「のりものデザイン展」表彰式  12/13

トヨタ自動車「のりものデザイン展」の優秀賞、入選の表彰式をしました。トヨタ自動車の方に来ていただき、入選者の表彰と模型にしていただいた優秀賞作品の贈呈式を行いました。非常に精密な模型を作っていただき、披露した瞬間に驚きの声があがりました。すばらしい模型により、子どもたちに夢と感動を与えていただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五東っ子だより  12/10発行

「五東っ子だより22」をアップしました。
    ↓
五東っ子だより 22


画像1 画像1

書き初め指導 4・6年 12/10

今日は4年と6年に書き初め指導をしていただきました。子どもたちは、積極的に先生にアドバイスを聞き、一生懸命に練習できました。先週と今週で3年から6年に2回ずつ書き初め指導をしていただきました。どの子の字も良くなりました。先生のご指導をとてもありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足リーダー会  5・6年  12/9

なかよし遠足の準備を5・6年で進めています。当日、科学館をどのように見学するのか、グループの活動計画を話し合いました。館内案内図の資料を見たり、タブレットで名古屋市科学館のホームページで調べたりして計画を考えました。今日考えた計画をもとに、グループの子と話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃  5年  12/9

5年生は、朝の清掃ボランティアに取り組み始めました。1階ホール、廊下、階段、児童用下足場所などを清掃しました。これからも6年生と共に、活動を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく 2年 12/9

自分たちで工夫して作ったすごろくを6年生といっしょになって楽しみました。6年生がうれしそうに行ってくれました。2年生は、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然観察の森  6年  12/8

自然観察の森学習では、まず、自然の森の野鳥のことを教えていただきました。その後、さっそく森や池の野鳥を観察しました。ダイサギ、マガモなど6種類の野鳥が観察できました。いつもより多くの野鳥を見ることができ、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク 6年  12/8

国語「ヒロシマのうた」の学習に関連して、戦争や平和について書かれた本を読んで、読んだ本を友達に推薦し合います。そこで、司書の先生にお願いして、図書室にある本を紹介していただきました。図書室にはたくさんの本があり、読んでみたい本を見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め指導 3・5年 12/8

先週に続き、2回目の書き初め指導をしていただきました。講師の先生にアドバイスをいただきながら、練習しました。筆遣いや字の形など積極的に先生に聞いて、練習することもできました。どの子も先週の字よりぐっとよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り遊び  12/7

縦割りグループで遊びました。だるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、ドッジボールや氷おになどグループに分かれて遊びました。楽しい一時を過ごすことで、グループのつながりがまた少し深まったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り  1・2年  12/7

1・2年でおもちゃ祭りをしました。1年が作ったおもちゃでいっしょに遊びました。1年生は、自分たちが作ったおもちゃを思う存分楽しむことができました。2年生は、広い体育館で思いっ切り遊ぶことができました。遊びに夢中になり、あっという間に時間が経ってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1〜3年 12/7

読み語りボランティア「かたりーず」さんに読み語りをしていただきました。今日は、1〜3年生に行っていただきました。子どもたちにとって、読み語りはとても楽しい時間です。真剣に聴き、お話の世界に引き込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会  12/6

今週も校長室より各教室に配信をして、全校集会を行いました。今日の集会は、表彰、今週のめあて、よい姿勢チャレンジ週間について、校長先生のお話、「いいとこメモっとこ」の発表などでした。リモートでも教室の子どもたちは、真剣な態度で配信を見て、集会を行うことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足について、縦割りグループの子に説明しました   12/6

12月22日のなかよし遠足について、清掃時間の最初に、6年生が縦割り班の子に説明しました。行き先、日程、持ち物など6年生からの説明をしっかり聞きました。これから、班の計画、バスの席、約束や注意などを話し合ったり、決めたりします。予定通りなかよし遠足ができそうです。22日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年通信  12/3発行

12/3発行 最新の学年通信はこちらです。
    ↓
1年 2年 3年


画像1 画像1

修学旅行 出発しました  6年  12/2

すばらしい晴天のもと、6年生が修学旅行に出発しました。全員元気よく出かけることができました。1泊2日の京都・奈良の旅を満喫してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタの森  2年 12/1

トヨタの森自然観察学習の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタの森  1年 12/1

トヨタの森に自然観察学習に行きました。初冬の生き物や森の観察をし、夏とは違う森の様子を知りました。木の実の観察、落ち葉での遊び、やまびこ体験などたくさんの活動をしました。最後に、先週収穫したさつまいもを食べました。かまどで焼いたのでとてもおいしく、ほかほかの甘い焼いもを味わうことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め指導  4・6年 12/1

書き初めの練習を始めています。今日は、4・6年生に書き初め指導をしていただきました。講師の先生から、まず、書き初めの文字を書くときのポイントを教えていただきました。そして、練習している字を見て、アドバイスしていただきました。子どもたちは、集中して練習に取り組み、45分の授業がすぐに終わったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金  11/30

今週、赤い羽根共同募金を行っています。朝、各教室に企画委員の子たちが行き、募金を受け付けています。たくさんのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 読み語り キラキラデー
3/2 卒業を祝う会
3/3 通学班会 益富中学卒業式
3/7 児童集会 委員会

学校だより

学年通信

ほけんだより

PTA

その他

災害時の対応

学校の特色ある活動