ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【英語ボランティアさんありがとう その2】

高学年での外国語科の授業の様子です。英語ボランティアさんのご協力に子どもたちも先生たちも感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【英語ボランティアさん ありがとう】

古瀬間小学校では、外国語活動や外国語科の授業に保護者や地域の方による英語ボランティアがサポートしてくださっています。ALTの先生の英語の指示をさっと助けてくださったり、1・2年生では楽しく活動できるように盛り上げてくださったりしています。ALTの先生と英語ボランティアの皆さんのお陰で、楽しく英語を学ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学生ボランティアさん、ありがとう】12/14

古瀬間小学校で、昨年度から活動してくださっている学生ボランティアさん。これまでいろいろな学級で子どもたちの学びへの支援や安全の見守りをしてくださってきました。今日は、活動最終日。お別れするのは寂しいけれど、4月から小学校の先生としての生活がスタートするそうです。古瀬間小学校での子どもたちとの楽しい思い出を胸に、きっと素晴らしい先生になられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【むかし遊びの会 1の2 その2】12/8

「むかし遊びの会」では、あやとり、お手玉、ブンブンゴマも教えていただきました。多くの地域講師や保護者によるボランティアの皆さんとかかわり、笑顔あふれる楽しい交流の時間になりました。これから、生活科の時間や休み時間を使って練習していきます。1月にも「むかし遊びの会」を計画していますので、上達したところを見ていただけるように、子どもたちはやる気いっぱいです。
【「むかし遊びの会」は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【むかし遊びの会 1の2 その1】12/8

1年2組の「むかし遊びの会」。地域講師の方にコマ回しやけん玉の見本を見せていただき、子どもたちは「自分もできるようになりたい!」と目を輝かせて練習に取り組みました。丁寧にこつを教えていただき、成功すると歓声を上げて大喜びをしていました。
【「むかし遊びの会」は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【むかし遊びの会 1の1 その2】12/7

あやとり、お手玉、ブンブンゴマ。ボランティアさんに優しく教えていただき、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。
【「むかし遊びの会」は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【むかし遊びの会 1の1】12/7

1年生の「むかし遊びを教えていただく会」。初日は1年1組。地域講師や保護者によるボランティアの皆さんにコマやけん玉、あやとりやお手玉、ブンブンゴマを教えていただきました。「初めてコマが回ったよ」「見て見て!けん玉が決まったよ。」ボランティアさんに丁寧に教えていただき、嬉しそうな声が響いていました。
【「むかし遊びの会」は「特色ある学校づくり推進事業の一環です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31