ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【梅シロップづくり】6/14

1・2年生が浄願寺で収穫させていただいた梅を使って梅シロップづくりをしました。コロナ対策のため、一人一人小瓶を用意し、梅と氷砂糖を丁寧に瓶に詰めていきました。甘くておいしい梅シロップが出来上がるのが待ち遠しいです。各自家に持ち帰りますので、氷水や炭酸水で割って飲むと、きっと元気いっぱい、パワーも湧いてくることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年梅取り】6/13

1年生が浄願寺の梅林で梅取りをしました。地域の保存会の皆さんが木にたわわに実った梅を落としてくださったり、実がたくさん付いている枝を切ってくださったりして、子どもたちは大喜びで袋いっぱいに梅の実を集めました。集めた梅は、梅ジュースにする予定です。保存会の皆さんの温かいご協力で、地域の良さを体験でき、みんな笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年 梅取り その2】6/9

あっという間にスーパーの袋がパンパンになるくらい大量の梅を拾うことができ、子どもたちは大喜び。学校にかえってからも少し赤くなった実や、蜜のにじみ出た梅を手に取り、「ももみたいなにおいがするよ。」「おいしそうだね。」話していました。みんなで話し合って梅ジュースにすることになりました。おいしい梅ジュースになりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年 梅取り その1】

6月9日(木)2年生は古瀬間城址で梅取り体験を行いました。15分ほど歩くと浄願寺のあじさいの花に出迎えられ、階段を上がっていくと20数本の梅林に到着。
保存会の皆様が出迎えてくださり、子どもたちが取りやすいように、竹で梅を落としてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31