ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

特別支援俳句作り

 夏の俳句を詠みました。季節を感じやすい言葉を選んで、連想ゲームをし、その時々の思い出を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 シャボン玉づくり2

 ハンガー形を変えて、その周りにモールをぐるぐる巻きつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 シャボン玉づくり1

 21名のものづくりサポーターの方々を招聘して、シャボン玉のフラッパーづくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール

 今日のかえるコースは平泳ぎの練習を中心的に行いました。「スーパーポン」の掛け声に合わせて、「スー」でしっかり伸びることを意識しています。奥ではおたまじゃくしコースの子たちがビート板を使って泳ぐ練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニメーションをつくるアプリを使って、動き方や形の特徴を工夫して撮影をしていました。どんな動画が出来上がるか楽しみです。

6年 掃除

 「美しい学校」を目指して、丁寧に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

 家庭科の授業で、衣服の働きについて学び、快適な着方について考えました。帽子や日傘、服の色など、たくさんの意見が出ました。また、綿、麻、ポリエステル、毛の4種類の布に水を染み込ませたときの、吸水性や速乾性について、実験動画を見ながら確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読書週間

 今週は読書週間です。それぞれ自分のお気に入りの本を読んでいます。
画像1 画像1

6年 図画工作科

 図画工作科の授業で、くるくるクランクの作品を作成中です。面白い作品が続々と出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学年集会

 学年集会の様子です。各学級のリーダー会のメンバーで話し合いをして内容を決め、司会進行をしています。後半は学年レクでジャンケン汽車ぽっぽをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室からは、「いつでもあの海は」の歌声が聞こえてきました。パート別に練習しています。

5年 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間。朝、たっぷり読書ができるチャンスです。文字数の多い本を手に取る人が増えてきました。絵や図がなくても、想像を膨らませて物語を楽しめるようになるとよいですね。

3年 国語科

 国語科では、「ローマ字」を勉強し始めました。ローマ字が日本語の一部であることに驚いていました。
画像1 画像1

3年 音楽科

 リコーダーでは、「シ」の一音のみで構成される曲、「笛星人」を練習しています。「シシシシー」となんとも不思議な旋律が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作科

 いよいよ完成間近になりました、「わりピンワールド」。各場面を、色やデザインに工夫を凝らして立体的に作っています。来週、完成予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

 今月の歌「すてきな一歩」を、ほっぺたを上げて、笑顔になって歌っています。伸びやかな声が出せるようになりました。
 鍵盤ハーモニカでは「かえるの合唱」を演奏しました。1フレーズずらして、追いかけっこをしています。相手につられることなく上手に楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 桃鉄

 学習用タブレットの「教育版桃太郎電鉄」を使い、それぞれの地方に分かれてグループごとに有名なもの見つけをしました。楽しく遊びながら、いろいろな都道府県の食文化や農作物、建造物などを見つけ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 雨の日の休み時間

 雨の日の休み時間は、トランプdayです。いろんなところでトランプをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科2

 動物の足は何本あるかという本や、ファーブルに憧れて世界中の昆虫を撮影する写真家になった方の本など、さまざまな本を紹介してもらていました。紹介された本はしばらく廊下に置き、いつでも手に取ることができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科1

 学校図書館司書さんに、「昆虫の体」についての本をたくさん紹介していただきました。昆虫が好きな子も、苦手な子も楽しんでクイズなどに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他