ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

手作りお手玉

画像1 画像1
年明けに1年生が行った「昔の遊び体験」のボランティアさんから、手作りのお手玉をいただきました。ありがとうございました。

登校前

今朝の気温は氷点下です。7時前から校務手さんが歩道橋の雪をはいて、凍結防止剤を巻いてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ

今朝は冷え込みましたが、セーフティーさんや保護者の方々が児童の登校を見守ってくださっています。ミニストップの交差点に立っていると、丸山の方から来る通学班の子たちが元気よくあいさつをしてくれました。交通指導員さんも「いつもこの班はあいさつがとてもいいのですよ」とおっしゃっていました。
学校に着くと、杉の子委員会の人たちが「あいさつ運動」を行っていました。あいさつが響き、気持ちのよく1日が始められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り

特別支援学級で読み語りをしました。内容や絵に興味をもって、反応よく聞いてくれました。読んでいるこちらも、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1

ひとつひとつ

校内書き初め展に多数ご来場いただきました。児童の大きな励みとなります。ありがとうございました。
展示した児童の作品を、ボランティアの方がひとつひとつ丁寧に切り離してくださっています。持ち帰ったらじっくり見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 避難訓練

今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は実施時刻を児童に知らせず、訓練内容は職員にも伝えてありません。
5・6年の教室棟で訓練の様子を見ていましたが、余分な声は一切なく、先生の安全確認や指示の声だけが響きます。高学年の訓練に臨む真剣な態度が、学校全体の訓練の質を向上させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て見て

1年生が「昔の遊び体験」で、ボランティアの方々にお手玉やけん玉の遊び方を教わりました。会場を訪れると「見て見て」とできるようになった様子を披露してくれました。自分で考えたり工夫したりできる遊びの面白さを感じられたことでしょう。笑顔と歓声があふれていました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
校内書き初め展に多くの方々がお越しいただいています。ありがとうございます。最終日1月16日(月)は9:00〜13:00の展示となります。よろしくお願いします。

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内書き初め大会の様子です。気持ちを込めて書き初めをすれば、きっと字が上手になります。
校内書き初め展は、12日(木)、13日(金)の9:00〜15:00、16日(月)の9:00〜13:00に体育館で行います。

あいさつ運動

民生児童委員の方々が、新年初の登校にあわせて「あいさつ運動」を行ってくださいました。あいさつの声が響き、学校が始まったという感じが一気に増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 ミニ通学班会
2/2 入学説明会