ようこそ 美里中学校へ!

新入生歓迎会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目、新入生歓迎会が行われました。生徒会役員によるクイズや劇では、ユーモアあふれる演出に、1年生は大盛り上がりでした。続いて、部活動紹介が行われ、各部が工夫を凝らした紹介を繰り広げました。時間がない中で準備をしてくれた2・3年生に、感謝です。1年生は、とてもうれしそうで、大きな拍手を送り、素敵な笑顔で先輩の様子を見つめていました。

クールビズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(月)から、クールビズがスタートしました。美里Tシャツとハーフパンツでの学校生活が可能となります。もちろん、制服で活動しても構いません。今日のように肌寒い日は、制服を着てくるなど、気候に合わせて調節するよう心がけましょう。

ゴールデンウイーク中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日でゴールデンウイークは終了。部活動の大会は、昨日まで続きました。気温が高い中でも、元気に躍動している姿は、とてもかっこよかったです。

1年生部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日(金)、1年生が部活動見学を行いました。今後、希望調査をとり、体験入部、仮入部を経て、本入部となります。3年生と一緒に活動できる期間は短いですが、その姿をみて、1年生に、一生懸命な先輩へのあこがれ、自分もああなりたいという意欲が沸き上がってくることを期待しています。

ゴールデンウイーク中の大会2

画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールデンウイーク中の大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日まで、多くの大会が開催されました。各会場で、今までの練習の成果を発揮してきました。今後も大会が予定されている部があります。体調管理をしっかりして大会に臨んでください。健闘を祈っています。

情報モラルに関する講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、講師を招き、情報モラルについて学びました。3つのVTRをみて、振り返りをするシステムで話は進みました。今回は1年生が体育館で話を聞き、2・3年生が教室でリモートでの参加となりました。「相手の気持ちを想像して周りに流されないこと」、「一人で悩まず周りの大人に相談すること」などを確認しました。

認証式および意見発表4

画像1 画像1
画像2 画像2

認証式および意見発表3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式および意見発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式および意見発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)6時間目に、3年生は体育館、1・2年生はリモートで会場とつなぎ、教室で認証式と意見発表に臨みました。最初に水泳の全国大会で優勝した笠江君の教育委員会表彰と、春季大会で3位入賞したソフトボール部の表彰伝達を行いました。認証式では、級長・議員・生活委員・正副委員長の認証を行いました。
 意見発表では、2年生と3年生の代表生徒が、実体験を通して感じたこと、その経験を生かして今後頑張りたいことを、立派に発表してくれました。
 その後、生徒会役員が、前期の活動計画を発表し、全校生徒に協力を呼びかけました。
 オンラインの調子が悪く、教室で視聴していた1・2年生に伝わりにくい部分があったので、意見発表と生徒会活動計画の発表は、5月2日に放送で再度行う予定です。

2年生の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合的な学習の時間に、職場体験の事前打ち合わせに向けて、準備を行いました。

スクールカウンセラーによるお話

画像1 画像1
 4月27日(水)の昼放送で、昨年度から本校で勤務しているスクールカウンセラーの浅井さんが、全校生徒にお話をしてくださいました。中学生の時期の心の成長には個人差があります。心の成長に伴って、今までは考えなかった自分のことや友人のこと、家族のことで悩みが出てくる時期です。そして、全国の中学生が同じような悩みを抱えています。「自分だけ」と思う必要はありません。心の成長に伴って不安や悩みも解消されていくこともあります。もし、困った時や相談したいと思った時は、保健の先生や担任の先生を通じて、カウンセリングの予約ができます。火曜日は伊藤さん、水曜日は浅井さんがスクールカウンセラーとして勤務されています。

4月27日(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、体力テストの種目としてシャトルランが体育館で行われていました。例年、グランドで1000m、1500m走を実施していましたが、生徒の体調面を考慮して、今年度から変更しました。3年生の数学では、例年より早く少人数授業をスタートしました。クラスを半分に分けて授業を進めています。タブレットやICT機器を活用した授業も、昨年同様行われています。

部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、時折雨が降る天候でしたが、部活動の時間はほとんど降らず、外の部活動も予定どおり行うことができました。薄暗い空のもとでしたが、生徒たちは感染対策をしながらも、声をかけあい、元気に活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

進路だより

その他

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校からのたよりその他

いじめ防止基本方針