ようこそ 美里中学校へ!

ホットケーキミックスで山を作る様子をもとに、火山の形と噴火に関係しているものを見出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、教員が「一人一実践」を行い、授業を見合い、意見交換して授業力向上を目指しています。今日は、1年生で理科の研究授業を行いました。ホットケーキミックスを使って山ができる様子を再現し、マグマの粘り気と火山の形や噴火が関係しているかを探りました。粘り気が違う二種類の液を用意し、一方に色を付け、注射器で噴火を再現します。各班、自分たちで考えた実験を行い、注射器の先の穴を噴火口ととらえ、先が細いものと普通のものとで、どんな違いがあるか観察する班もありました。粘り気の違う液を同じ条件で噴射した班は、「マグマの粘り気が強いとおわん型の山に、弱いと低く裾野が広い山になる」と考察していました。生徒たちは実験の様子をタブレットで撮影し、大型テレビにその映像を映し出して、実験結果を発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 4時間下校&大掃除 全校集会

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

その他

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

学校だより

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校からのたよりその他

いじめ防止基本方針