職場体験学習の様子2

職場体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習の様子

 先週、9月22日の金曜日、本校2年生が松平地区職場体験学習を実施しました。
 ご多用な中、協力していただいた事業所の方々、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について(おしらせ)

インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症について、学校の対応をお知らせします。以下のリンクより文書をご確認ください。
↓↓↓
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について(お知らせ)

秋の運動部大会

9月以降、運動部活動の秋の大会が行われています。
1年生と2年生の新チームのメンバーで頑張っています。
9月23日(土)には、松平中学校を会場に、バサーボール女子の大会が行われました。
保護者の皆様、応援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健集会

9月21日(木)1・2時間目に、学校保健集会を行いました。
保健委員会の映像劇やアンケート結果の発表後、至学館大学非常勤講師の池野尚美先生からご講演いただきました。
講演後、各教室でワークシートに取り組み、今後の目標を作成しました。
メディア機器が健康に与える影響を学び、メディアとの上手な付き合い方について考えることができました。

本日、ワークシートを持ち帰りますので、保護者の皆様はワークシートに書かれた目標をご確認いただき、はげましのコメントを書いていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の案内について

体育祭の案内文書のリンク
↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="166329">体育祭案内</swa:ContentLink>

学校だより9月号

学校だより9月号を掲載しました。学校だより9月号

保健集会リハーサル

メディアとの付き合い方を考えるため、9月21日(木)に保健集会を予定しています。保健委員が企画し、準備や練習を重ねています。
14日(木)は、リハーサルを行いました。生徒や保護者のアンケートをもとにした動画を見て、講師の方のお話をお聞きします。本番同様に、担当する活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育友会による挨拶運動が行われました

画像1 画像1
9月6日に、育友会による挨拶運動と通学路の安全点検が行われました。保護者目線で見ていただいて、ご意見等ございましたら学校までお願いします。

除草作業

校内の除草作業を校内整備員さんが行っています。校内整備員さんの配置には、特色ある学校づくり推進事業の予算を活用しています。特色ある学校づくりについての事業計画や昨年度の報告はホームページの配布文書にも掲載しています。
画像1 画像1

「ラーケーションの日」について

「ラーケーションの日」に関する以下のものは、下のリンクおよび学校からのたよりのその他に掲載しています。


リーフレット(保護者用)のリンク→リーフレット(保護者用)

ラーケーションカードのリンク→ラーケーションカード

ラーケーションカードの書き方のリンク→ラーケーションカードの書き方

「県民の日学校ホリデー」および「ラーケーションの日」開始に向けた県知事メッセージ

<swa:ContentLink type="doc" item="166038">県知事メッセージ</swa:ContentLink>

前期期末テスト

画像1 画像1
 前期期末テストを実施しました。
テスト前の自習に一生懸命取り組む姿が印象的でした。
2年生は来週から本格的に職場体験の準備をしていきます。

前期期末テスト

9月6日(水)から8日(金)まで、前期期末テストです。
まだまだ、暑い日が続きます。
体調管理に気をつけて、学習の成果が発揮できることを願います。
テストでは、どの生徒も、落ち着いて真剣に問題に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「愛の一声運動」

夏休みが明け、9月1日(金)より、学校生活が始まりました。
登校にあたり、地域の民生児童委員さんが各学校に分かれて、校門等で挨拶をしてくださいました。本校でも、お二人の民生児童委員さんが校門のそばに立ち、登校する生徒たち一人一人の顔を見て、「おはようございます」と声をかけてくださいました。生徒たちもはにかみながら挨拶を返していました。
地域の方の温かい見守りに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

松中保健通信を掲載しました

・あなたにもできる!救命処置

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
ご家庭でも熱中症対策をお願いします。

松中保健通信vol.9

委員会

9月4日(月)、生徒議会、委員会を行いました。
前期最後となる今回は、前期の学校生活や委員会活動の振り返りを行うところもありました。
保健委員会では、21日(木)に予定している学校保健集会に向けて、練習や動画撮影などの準備をしていました。
どの委員会も、生徒の考えを生かして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

9月1日(金)、元気な生徒の声が学校に戻ってきました。
生徒の安全・安心を守るため、関東大震災を教訓に、本日2時間目に避難訓練を行いました。
今年度2回目となる今回は、地震が放課の時間帯に起きたという想定で実施しました。生徒たちは、教室以外の場所でも、落ち着いて、身を守る行動ができました。
さらに、教職員が行方不明生徒役となり、教職員による捜索や救助の訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2年生

夏休みが明けて暑さがまだまだ厳しい状態ですが、子どもたちは元気よく登校して、笑顔で友達と夏休みの思い出を語り合っていました。学年集会では、職場体験に向けてのアンケートをタブレットで行ったり、夏休み中に活躍した生徒の紹介や部活動の表彰を行ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域連携