授業研究協議会

 本校では、どの子にも「わかる・できる授業」や、新学習指導要領のめざす「主体的・対話的で深い学び」の実現のため、全教職員で研修を行っています。
 今年度は、研修テーマを「基礎力を身につけ、主体的・対話的に学ぶ生徒の育成」−わかる」、「深い学び」の実現に向けた授業づくりーとし、継続的に授業検討会を行っています。
 7月7日(水)は、教科領域等指導訪問を受け、市の指導員さんを外部講師として招聘して、全教職員が授業を参観し、下校後に振り返りや授業づくりについての協議をしました。
 目指す子ども像に迫るために、教師の支援が有効であったか、子どもの姿や言葉から検証し、意見を交流しました。その際、教師一人一人がタブレットを活用して、良い点や課題などの意見を、画面上で共有したり、整理したりして、話し合いを深める試みをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/23 スポーツの日

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

学校行事