授業力向上1年3組家庭科

 教職員の「授業力向上WEEK」として、7月1日(木)の3時間目には、1年3組で教科担任が技術・家庭科(家庭分野)の授業を行いました。
 家庭科では、日常生活の中から課題を設定し、解決していく力を育てていきます。この授業では、「(自分の着ている)制服の手入れができるようになろう」という課題の解決をめざします。まず、夏の制服の繊維である綿とポリエステルの各100パーセントの布を触って、実感を伴って特徴をつかみました。次に、それらの混紡の制服の洗濯やアイロンがけの方法を調べました。適切なアイロン掛けの手順や方法は、手元や細部まで見えるように、大型画面の動画で視聴しました。
 学んだことを家庭生活の中で生かすために、家庭と連携して、無理のない範囲で実践の機会を設定するようにしています。1年生では、衣服の洗濯を夏休み課題として計画しています。ご協力、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 保護者会
7/14 保護者会
7/15 保護者会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

学校行事