授業力向上2年3組国語

 本校では、どの子にも「わかる・できる授業」や、新学習指導要領のめざす「主体的・対話的で深い学び」の実現のため、全教職員で研修を行っています。
 今年度は、研修テーマを「基礎力を身につけ、主体的・対話的に学ぶ生徒の育成」−「わかる」、「深い学び」の実現に向けた授業づくりーとし、継続的に授業研究会を行っています。
 その一環として、教職員がペアになって、授業を参観し合う「授業力向上WEEK」を1年を通して、計画的に実践しています。今年度、第1回目として、6月28日(月)から、1週間行います。初日の1時間目には、2年3組で、国語の授業を教科担任が行いました。
 この授業では、「自分の選んだ短歌のよさを聞き手にわかりやすく伝えよう」という学習課題の達成をめざしました。そのために、隣の席の生徒と発表の様子をタブレットで撮り合い、後で確認して発表の仕方を振り返ったり、友達の発表の仕方の良さをあげたり、アドバイスをし合ったりしました。
 授業者とペアになった教員は、参観・記録し、授業後に授業内容の振り返りを行いました。今後も、子どもたちの学ぶ喜びにつながるように、教員の指導力向上に努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

学校行事